古い日記 _
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
Honma's Computer Life
ほんまたけるのコンピュータのある生活
更新日時 2000/ 2/18 (Fri) PM 7:17:33
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[ TOP ]
1999/12/23
\ \/
/\ \
[SmartMedia/BODj]ブックオンデマンド(電子書籍)でSmartMedia


clik! も SmartMedia も、Windows からの見え方は、同じ「スタンダード IDE/ESDI ハードディスク」に見えているようなので、もしかしたら、電子書籍リーダーも、SmartMedia を読めるのではないかと思い、実験してみるも、うまく行かず。当たり前か。

[ TOP ]
1999/12/22
\ \/
/\ \
[clik!/BODj]ブックオンデマンド(電子書籍)のclik!


やっぱり、モニターに参加しているんだから電子書籍のことも書いておく。電子書籍については、電子書籍コンソーシアムの総合実証実験特設ページあたりを見てほしい。

電子書籍リーダーに搭載されている Iomega の clik!のドライブは、埋め込まれているのだと思っていたら、さにあらず。なんと、PC-Card 型のやつが使われていた。つまり、抜ける。

さらに、驚いたことに、この抜いたヤツを Windows98 の PC-card のスロットに差し込んでみると、なんと、PnP で、ドライバのインストールが始まるじゃあーりませんか。で、恐る恐るエクスプローラで、ドライブの中を覗いて見ると、これまた、びっくり、ちゃんとファイルが見えるではあーりませんか。もちろん、ファイルの中身は、見えませんけど。コピーしてみたら、できるじゃあーりませんか。またまた、ビックリ。つまり、バックアップはできるってことで、手間さえ惜しまなければ、clik! のメディアを買わなくても良いってこと。

[ TOP ]
1999/12/21
\ \/
/\ \
[PalmOS3.3/Palm] PalmIII の OS を 3.3 に upgrade


PalmIII の OS を 3.3 に upgrade してみた。結果として、うまく行ったみたい。確かに、すこし、反応が素早くなったような気がする。

[ TOP ]
1999/12/20
\ \/
/\ \
[Mobile/Free Shot] Free Shot は、Palm から使えない


Nitsuko(日通工)の Free Shotを購入。こいつは DDI Pocket の PメールDX 対応小型多機能 PHS だ。なぜか充電器に、シリアルコネクタが内蔵されており、これをPCに接続することにより、 PIAFS 無線モデムとして利用可能。データ通信カードが不要ってのがミソ。うちの Palm III に、モデムケーブル経由で接続できれば、NM207は、解約しちゃおかと思ったのだが、結論は、不可。悲しい。

PC (Libretto 20) からは、使えた。コンパネで、標準 28800 モデムを Com1 に設定。ちょっとパラメータいじったが、基本的には、後は、普通のモデムで、 PPP する時と同じように設定してしまえば OK。

[ TOP ]
1999/12/18
\ \/
/\ \
[ling-tools:MS-Word] Renumbering Macro をツールバーに



[ TOP ]
1999/12/16
\ \/
/\ \
[www/nikki]日記再開


今日から日記を再開しようと思う。いろいろ、ソフトウエア関係のことでメモって置かないと、訳が分からなくなってしまうから。


\ \/
/\ \
[LaTeX/PSfrag]PSfragで、PS file に日本語を入れよう


Mayura Draw (旧 PageDraw) で、いろいろなお絵描きできるんだけど、こいつ単体では、日本語が使えない。というか、そもそも文字を使うためには、ATM (Adobe Type Manager)という仕組みを Windows に組み込む必要がある。こいつは、Adobe Acrobat Readerver.2 にただでついていたのだが、最近の Acrobat Reader には、ついていない。この Ver.2 は、奥村先生の ftp サイトに置いてありました。(99/12/16 現在)。で、PSfrag の出番なわけだけど、\usepackage{psfrag} だけだとdvipsk では、うまく行かない。具体的には、日本語が逆立ちしちゃう。最初、なぜそんなことが起るのか良く分からなかったのだけど、いろいろやっているうちに、\usepackage[dvips]{psfrag} とやって、PSfrag にドライバがdvips であるってことをおしえなきゃいけないみたい。

[ TOP ]
1999/12/15
\ \/
/\ \
[soft/draw]Windows 用のドロー(Draw) 系のソフトを求めて


Microsoft Word で、統語論などで使う樹形図(Tree diagram)を表示・印刷させたいと思い立ち、いろいろ探してみる。樹形図ってのは、先行関係(precedence)と支配関係(domination)だけが、重要なので、この二つをしていするだけで、きれいな樹形図が書ける(描けるか?)ようなソフトが欲しいのだが、見つからない。
Microsoft は、基本的に嫌いなのだが、PowerPoint97 のフローチャートを書く際に用いる「コネクタ」という仕組みが上記の目的に比較的よく合っている。


\ \/
/\ \
[WWW/IPA]WWW 上でIPAを表示する方法


PowerPoint で樹形図を書いていて気がついたんだけど、PowerPoint から、html にエクスポート (export) すると、IPA などの特殊な fonts も GIF や JPEG に変換してくれる。これの仕組みを使えば、Windows で表示できる fonts は全て、WWW 上で、表示できる。


[ TOP ]
1999/12/14
\ \/
/\ \
[ling-tools/MS-Word]言語学者のための MS-Word


『言語学者のためのパソコンによる論文作成術』なんて本を書いたら、売れるんじゃないかと思い、構想をはじめてみる。これは、論文の内容に関する「術」ではなくて、あくまでも、言語学者が、パソコンを用いて、合理的に楽に論文を書く「術」を探ることが目的のもの。論文を書くんなら、LaTeX を使うべきだと思うが、いまや、Microsoft 系なアプリを無視するわけにもいかないだろうから、Word での例文番号の自動振り付け及び自動振り直しとか、やってみようと思う。

と、思い、似たようなことを既にやっちゃてる人がいないとも限らないので、WWW 上を調べてみると、あらら、いますね。

Univ. of California, Santa Barbara の UCSB Linguistics Computing Labのサイトに、"Word for Linguists" っていうまさに私の計画そのもののような文書がありました。


E-mail: honmat@st.rim.or.jp
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999 ほんまたける

メモ このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。是非、感想を聞かせてください。
[EOF]