古い日記 _
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
Honma's Computer Life
ほんまたけるのコンピュータのある生活
更新日時 2000/ 6/ 9 (Fri) AM 2:28:54
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[ TOP ]
2000/05/22
\ \/
/\ \
[PalmDesktop/Palm]PC-MJ140M に PalmDesktop 導入


PalmDesktop 3.0.3 + HotSync 3.0.4 を導入。


\ \/
/\ \
POBox/Palm]POBox のアップグレードが、頻繁すぎ


POBox inline for Palm は、優れもの。しかし、バージョンアップ、早すぎ。

[ TOP ]
2000/05/18
\ \/
/\ \
[PC-MJ140M/Hardware]科研で買ったパソコン到着


科研で買ったパソコンが届いた。早速、同時に購入した増設メモリ 128M をさす。Windows がプリインストールされているマシン。でも、プリインストールってのは、スイッチオンで使えるってこととは違うらしい。「Windows98 のセットアップ」というのをする必要がある。この最中に、Windows のユーザー登録とシャープのユーザー登録をさせられる。前者は、フリーダイアルだけど、後者は、普通の電話を使う。なんだかシャープがけち臭い。

さて、使ってみた感じだが、なんだか、すぐにハングアップしてしまう様な気がする。初期不良かも。


\ \/
/\ \
[Wireless Mouse/PC-MJ140M]PC-MJ140M のワイヤレスマウス


PC-MJ140M には、ワイヤレスマウスが、付いてくる。しかし、これが、使えない仕様。ワイヤレスマウスのドライバをインストールすると、もともと付いているパッドの「スクロール機能」が使えないのだそうだ。ドライバを再インストールすれば、元に戻るとのことだが、トホホ。

ところで、この「スクロール機能」ってのは、結構便利かも。WWW とか閲覧してる時、パッドの右端をスーッとこすると、ページがするロールするんだもの。


\ \/
/\ \
[Software/PC-MJ140M] 導入予定のソフト類。


Mule (or Meadow), cygwin (including perl), LaTeX2e, Dviout for Windows, Ghostscript + GhostView, PalmDesktop, なにかメーラー, pilot-xfer, DDwin + 電子ブック数点, CDAE (Cambridge Dictionary of American English), 一太郎, Bunso


\ \/
/\ \
[IME/Windows]「楽々日本語」という製品


「楽々日本語」

こいつは、日本語の入力を楽にしてくれるらしい。

[ TOP ]
2000/05/16
\ \/
/\ \
[VirtualCD-ROM/System]仮想 CD-ROM ドライブソフトの話


仮想 CD-ROM について、人に聞かれたので、ちょっと調べた。

(1) CD革命/Virtual for WIndows98/95: アーク情報システムという会社の製品。

DVD に対応しているらしい。

新規購入版 標準販売価格:12800円(消費税別)。ちょっと高い。

情報は、下の URL にある。

http://www.ark-info-sys.co.jp/cd/index_v95.html

(2) 携速2000:ソースネクストという会社のもの。

こちらの製品も、DVD に対応しているらしい。

標準価格 11,800円(税別)。これも高い。

情報は、下の URL にある。

http://www.sourcenext.co.jp/products/keisoku00/index.html

(3) Virtual CD 2: SMISoft(住友金属システム開発) のもの。

情報は、下の URL にある

http://www.smisoft.ssd.co.jp/product/vd/index.html

こいつは、製品版を 下の URL から、ダウンロード可。オンラインで買うと、2800円で、お店で買うと 5000円。安い。

http://www.smisoft.ssd.co.jp/shopping/index1.html#vd2

また、機能を限定した21日試用可能な体験版もあり。気に入ったら、お金を払い、機能の限定を解除して使い続けることが可能。

http://www.smisoft.ssd.co.jp/supp/vd/wvdc0008.html

私自身は、(3) の Virtual CD を使っている。これを入手した時は、これしかなかったのだ。

こいつらのことを調べていたら、一つ問題が解決。Virtual CD を導入してから、音楽 CD が再生できなくなっていたのだが、SMISoft のサイトには、対処法が載っていた。Windows が、仮想の CD-ROM ドライブも含め、全部で、8台のドライブしか、扱えないということのようだ。Virtual CD の名誉のために言っておくが、この制限は、OS のせいらしい。

仮想 CD-ROM ドライブを、7台にした。物理的なドライブと合わせて、8台にしたら、CR-ROM ドライブで、音楽 CD が再生できるようになった。めでたしめでたし。

[ TOP ]
2000/05/15
\ \/
/\ \
[SILIPA/Word] MS-Word で、SIL IPA などのフォントを使う。


言語学者は、特に、音韻論者、音声学者は、音声記号を使う必要に迫られることが当たり前。私は、普段は、LaTeX2e を使っていて、音声記号は、TIPA を使っている。こいつは、圧倒的に使いやすいと思う。CTAN または、そのミラーサイトにあるはず。

しかし、LaTeX2e ではなく、Windows や MacOS 上で、MS-Word 等を使っている人は、こいつを使うことができない。で、SIL IPA の出番。

SIL Encore IPA Fonts というのは、SIL (Summer Institute of Linguistics)が作った IPA フォント。無料で使える限定版100 ドルの包括版がある。前者には、古い SIL IPA と 新しい SIL Encore IPA93 というものがある。普通は、新しい方を使えば、問題ないはず。

ダウンロードやインストールの方法は、http://www.sil.org/computing/fonts/ipareadme.htmlを見てほしい。

ちなみに、SIL には、色々なフォントが archive してある。ここをクリック。


\ \/
/\ \
[Keyman/Word]MS-Word で、SIL IPA などのフォントと段落のフォントを切り替える方法


ダウンロードとインストールが、済んだら、今度は使い方。SIL IPA93 のヘルプファイルにも書いてあるが、Keyman という補助ソフトを使うと、入力がしやすくなる。Keyman の入手方法やインストールの方法などは、SIL IPA93 のヘルプファイルなどを参照のこと。

Keyman を起動すると、アクティブな窓のタイトルバーのところに小さなボタンが張り付いたような状態になる。こいつを押し込むと、Keyman の機能が使えるようになる。もし、このボタンが押し込んでなければ、Keyman は、何もしない。

Keyman が何か?キーボードから入力しにくい文字を、キーボードから入力するためのソフトである。例えば、IPA には、a と e を合わせたような文字(ash)がある。Keyman を使えば、"a + <" つまり、"a" の後に、"<" をキーボードから入力することによって、この文字を入力できる。

SILIPA93 を入力しやすくするための Keyman 用の設定ファイルが、SILIPA93 のarchive の中に入っているので、参考にしてほしい。

さて、Keyman を使うにしろ、他の手段で入力するにしろ、普通とは違うフォントを入力する際には、フォントを切り替える必要がある。これが、意外に大変。で、マクロを書いてみた。

[ TOP ]
2000/05/08
\ \/
/\ \
[hangup/hardware]やたらハングアップすると思ったら、電源容量不足か?


最近、やたらにハングアップするので、困っていた。今、思えば、電源の容量が不足していたようだ。

症状としては、長い時間(例えば、一晩)放って置いて、操作しようとすると、スリープ状態から、復帰しなかったり、復帰しても、しばらくするとハングしたりするのであった。ウイルスバスターやらシステムエージェントからスキャンディスクなどを起動した直後のような状態で、ハングしているようだったので、それらの運用を止めてみたりしたのだが、あまり効果がなかった。

これとは独立に(と、思っていたのだが、実は関係ありかも)ファンの音がかなりうるさいので、パソコンの箱を開けてみた。すると、CPU を upgrade した時に箱の中の温度が気になって、ボードのところにささした二連のファンのうちの片方が、回転軸がずれたのか、回転がうまく行かなくなり、騒音を出していたのだ。騒音を止めるために、このファンをはずした。

このファンをはずしてから、一度もハングしていない。ってことで、このファンが必要以上に電源に負担をかけていたため、パソコン全体が不安定になっていたということらしい。とほほ。


E-mail: honmat@st.rim.or.jp
All Rights Reserved, Copyright (C) 2000 ほんまたける

メモ このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。是非、感想を聞かせてください。
[EOF]