古い日記

2000年9月から「留学生活の記録」も加えてある。見出しに、UCSC とあるので 留学のことだけ読みたい場合は、UCSC を検索してほしい。

_

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
Honma's Computer Life
ほんまたけるのコンピュータのある生活
更新日時 2000/10/ 6 (Fri) PM 2:21:25
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
[ TOP ]
2000/09/30
\ \/
/\ \
[Bookshop/Information]在米中のパソコン情報をどうするか。


近所の本屋に出かける。パソコン関係の情報を仕入れるため。日本にいないと日本のパソコン事情がわからなくなるかもっていう感じの漠然とした不安に襲われる。じゃあ、アメリカの情報に詳しくなれば良いじゃないか、という声が聞こえてきそうだが、UCSC 周辺のパソコン情報密度はかなり低い。

まず、本屋がない。いや、ないことはないが、日本の私が行きつけにしている溝の口の文教堂のなんかパソコンというかコンピュータ関係の本がたくさん置いてあるし、なにより、この本やの上には、ComDock というパソコン屋さんがあって、ここも結構、それなりのものを置いてたりする。

Santa Cruz は、っていうと、いわゆるパソコン屋はない。というか、まだ見つけていない。パソコンを売っている店ということでは、Radio Shack, OfficeMax, Staples, などを見つけている。これらは、専門店じゃなく、電気屋、事務用品屋だものね。CompuUSA とか、San Jose と Santa Clara にあるようだが遠い上に、交通機関がない。San Francisco にもあるが、こちらは、交通という意味では、なんとかなりそうだが、遠いよ。

このままでは、パソコンが分からなくなってしまうかも。


\ \/
/\ \
[PocketPC/Hardware]本屋で、PocketPC Espresso 情報


で、本屋で、立ち読みをしていたら、例の Espressoを紹介した記事を発見。ツクモでベアボーンを売っているのは、25日の日記に書いた通り、アメリカで調べがついていたのだが、日本でのその他の販売店とか代理店とか分からなかった。

記事によると、Interwareという会社が、正規の代理店(?)らしい。ここでも、オンライン販売をしているようだが、一時帰国中には届きそうにない。で、ここの WWW を眺めていると、展示している店のリストがあった。それだけではなく、適合する CPU, Memory, HDD などに関する、その他の有用な情報もあった。

明日、久しぶりに秋葉原に行くことを心に決め、ここの情報を TRGpro に。

[ TOP ]
2000/09/29
\ \/
/\ \
[home/travel]一時帰国開始


ってことで、一時帰国。

[ TOP ]
2000/09/28
\ \/
/\ \
[go_home/travel]帰国の日


朝早起きするはずが、やはり、少し遅くなる。とはいえ、11時に SFO に着けば良いので、2時間余裕を見て、9時に出れば、OKなはず。で、もっと余裕を見て、7時30分に出た。これで、空港でゆっくりできるはず....だった。

しかし、Hwy 1 から Hwy 17 へのジャンクションを間違えて、そのまま、Hwy 1 に行ってしまったらしい。Winstonville の文字が見えてから、気が付いた。あら、大変。急いで、戻って、Sana Cruz の Hwy 17 に戻れたのが、8時を少し回る。

この Hwy 17 ってのは、結構曲者。San Jose までの途中で、ものすごいぐにょぐにょな道が、8マイルにわたって続くところがある。これは、眠い目を擦りながらの運転では、ちょっと大変。

結局、それなりの余裕があった。

機内は、概ね、楽。ボーイングの一番後ろの席とか入るもの出るのも大変だけど。

[ TOP ]
2000/09/27
\ \/
/\ \
[Sukeroku/Housing]助六に行ってみる。


家を貸していただいている X 先生からメールが届いた。「家のことを助六のオーナーに聞いてみろ」とのこと。で、出かけてみました。助六というのは、Santa Cruz にある日本食のレストラン。

実はここ、初めてじゃない。去年、サンフランシスコに学会に来たとき、一日発表のない日があって、人々は optional tour で Napa に行ったり、Lake Tahoe に行ったりしたののだが、私は、窪薗先生のお誘いで、Santa Cruz の一日ツアーをしたのだ。その時、ここにも連れて行っていただいた。

結果は、だめ。確かに日本人を店子にしたかったらしいが、いつまでもあけておく訳にも行かず、すでに人が住んでいるらしい。でも、名前を残してきた。なにかあったら、知らせてくれるそうだ。

明日は、帰国の日。荷物をまとめなきゃ。って、ほぼ空のスーツケースを持って帰って、また、満タンにして持ってくるんだけど。

[ TOP ]
2000/09/26
\ \/
/\ \
[library/WWW]Slug Express


図書館のページをさらに探検した。Slug Express というサービスを見つけた。これは、UCSC を含むすべての Universiy of California の図書館が持っている本などを Campus address に届けてくれるというもの。WWW や telnet などで検索して request するだけ。便利すぎる。返すときは、UCSC のものなら、campus mail で OK だ。Interlibrary Loan の時は、図書館まで返しに行かなきゃいけないらしい。これは、ちょっととほほ。

不思議なのは、Journal の article のコピー。UCSC が所蔵するもののコピーには、長さに限らず $3.50 かかるが、他のキャンパスにあるものは、無料。なぜだ。

[ TOP ]
2000/09/25
\ \/
/\ \
[library/WWW]UCSC の図書館


UCSC の図書館について調べてみた。図書館のページからちょこちょこっと検索したら、私が必要としているような雑誌の online journal 版にアクセスできることが分かった。LI, NLLT, Phonology, Lingua, など。

この中で、LI は、個人の購読者もアクセスすることができる仕組みがあるから個人で subscribe すれば、何とかなる。しかし、NLLT とか Phonology は、Domain とか site とかいう単位でしか、アクセスさせてくれない。

日本の大学の実情は、どうなっているんだろう。さしあたって、自分と関係のある大学をちょっと調べてみた。

東京都立大学:図書館の WWW page を見たが、どうなってるか分からない。

国際基督教大学:ここも WWW page には、情報がない。

慶応大学:WWW page に「オンラインジャーナル」という項目が見つかる。

筑波大学:Lingua, Phonology (手続き中) ということだ。

皆さんにお願い。ご自分の大学の「オンラインジャーナルの購読環境」について、調べて、教えていただきたい。

自分の大学のホームページがどこにあるか知らないという方は、東京工業大学の図書館がまとめている日本の大学の図書館のホームページへのリンクを参考にされたい。


\ \/
/\ \
[Visor/Palm]朝、Paul に会う。


朝、Humanities の Network Specialist の一人、Paul とバス停で会う。Visor を使っていた。私も負けじと TRGpro を見せた。


\ \/
/\ \
[Pocket Size EPC system/hardware]Pocket Size EPC system


こっちで買ったパソコン雑誌に、Espressoっていう「お弁当スタイル」のパソコンが紹介してあった。銀色のドカ弁といった大きさ。なのに、「フルスペックの最新環境」が詰まっているらしい。

こいつを買おうかと思う。Office とまだどこになるか分からない apartment との間をいつも Lap Crasher を背負って移動したくないってこと。USAでの正規代理店のWWW site からは、いろんなスペックにくみ上げて購入できるのだが、クレジットカードでの支払いしかだめで、かつ、カードの住所以外に送るときには、面倒くさいことがあるようだ。

どうしようかと思案していたら、日本でも買えることが分かった。http://shop.tsukumo.co.jp/index.htmlで、espresso で検索したら、出てきた。いわゆるベアボンな状態で売っているようだ。日本に帰ったときに買ってこよう。

Impress のAkiba PC HOtlineにレビューがあるので参考にしてほしい。

[ TOP ]
2000/09/24
\ \/
/\ \
[party/UCSC]同室の visiting scholar の家に行く。


韓国から来ている visiting scholar と office を share しているが、彼が家に招いてくれた。おいしい韓国料理を食べた。感謝。

[ TOP ]
2000/09/23
\ \/
/\ \
[shopping/UCSC]自転車で買出しに(実験)。


昼になり、腹も減ったので、買出しの実験。レンタカーを使わなくなったら、自転車で買出しに行かなきゃいけないから。ちょっと欲張りすぎた。背中に背負える分しか買っちゃだめってことです。

この実験で気が付いたのは、朝とか、自転車用のリフトがいっぱいかも、ってこと。Metro Center は、始発だから、何本か待てば、リフトが確保できたけど、途中のバス停じゃ無理よね。ってことは、住むところも、大学の近くよりは、Metro Center の近くの方がいいのかも。


\ \/
/\ \
[housing/UCSC]ロフト付は、大学院生に。


午後、電話があり、ロフト付は、NGらしい。とほほ。

まあ、11月15日まで、sublet できるんだから、ゆっくり探せってことね。

[ TOP ]
2000/09/22
\ \/
/\ \
[moving/UCSC]朝は、雨。引越しだと言うのに


あさ、起きてみると、雨が降っていた。寒いし。

自転車とレンタカーを運ぶ必要があるわけで、まず、自転車で、大学に出かけ、大学に置いてから、バス(どうせ無料だし)でもう一度、モーテルに戻り、レンタカーを、運ぶことにした。モーテルの駐車場に自動車が停まっているのは不思議なことじゃないけど、自転車が停まってんのは、変かなと思ったわけだ。

しかし、今、使っている自転車には、泥除けがない。したがって、あんまり勢い良く走ると、泥で、着てるものが汚れてしまう。結局、歩くようなスピードで、Metro Center まで、自転車で。

バスを待っていると、1 University Westside という路線図に乗っていない路線名のバスが来る。乗り込む人々の様子から、大学に行くに違いないと判断したので、自転車をリフトに取り付け、乗り込む。西の方をぐるっと回る路線だった。

授業を参観して、バスで、ホテルに帰り、車をキャンパスにある X 先生のお宅の前に停め、バスで、研究室に戻り、パーティーを待つ。


\ \/
/\ \
[party/UCSC]LRC の Fall Welcome Party


夕方になったら、すっかり晴れた。今日は、LRC の秋の Welcome Party。まあ、顔合わせだ。スタッフ、先生たち、大学院生たち、ビジターが集まって。

その席で、あるビジターの気候に関する質問に答える形で、Geoffrey Pullum が"I experienced all the range of the climate this week." ってなことを言う。今日などは、朝、雨が降り、寒かったのに、夕方には、すっかり晴れ、暖かくなった。まあ、住みやすいところである。

さて、こちらに来てから、一滴も飲んでいなかった。私は、毎日飲むなんてことはもともとしないので、10日くらい、酒を飲まなくとも、全然平気だが、久しぶりに飲めば、やはりうまい。すこし、飲みすぎたかも。

会が、終わったら、大学院生の一人が、Dome Master をしているのだが、彼の部屋で、「ウイスキー飲みましょ。」と日本語で。日本にいたことがあるようで、それなりに日本語を話す。何人かの大学院生と彼の部屋に行き、「膳」を飲む。

なぜか電波少年のビデオを見る。チューヤン達のやつ。それから、ウルルンも。彼は、そういう感じの日本の番組が好きなんだそうだ。

ところで、この dome master っていう役は、かなりおいしい。1LDK ぐらいの部屋がただなんだそうだ。ケーブルテレビも来てるし、インターネットも。義務は、寮にいる学生が夜などうるさくしていた場合には、叱るとか、結構気を使うらしい。

[ TOP ]
2000/09/21
\ \/
/\ \
[houging/UCSC]Quaint Santa Cruz cottage は、やめに。


例の Quaint Santa Cruz cottage は、やめにすることに。連絡こないし、いろいろなことが、別の仕方で、かたがついてきたため。

で、朝、電話をしてみたら、留守電。とにかく、別の人を探してくれ、ってことを吹き込んで、おしまい。


\ \/
/\ \
[housing/UCSC]カギ届く。


学内便でなんか混乱があったらしい。とにかく届いた。やれやれ。


\ \/
/\ \
[bank/UCSC]銀行口座を開く。


Wells Forgo に出向いて、口座を開く。Checking account と Savings account の両方を組み合わせたプランにした。まず、Checking account の方は、$1,000 を切らなければ、手数料がかからないやつ。$1,000 を切ると、その月、$9.50 だそうだ。Savings accoout の方は、口座を開くために、まず、$2,500 を預ける必要があるが、利息が高いらしい。この額は、しばらく眠らせておくことになりそう。


\ \/
/\ \
[studio/UCSC]19時に、Studio を見に行く


約束の 19時に LRC のアシスタントが紹介してくれた Studio を見にいく。

大家さんには、犬が一匹と男の子と女の子がいる。犬は、名前を呼んであげたらうれしそうにしていたし、子どもたちもそんなに難しい感じじゃない。

ここの Studio っていうのは、裏庭に建てられた離れで、ロフトがある。一階には、リビング、キッチン、バス。それほど、広くない。ロフトは、8畳ぐらいって感じか。天井裏なので、部屋の両端が、低くなっている。さらに、屋根には、窓があり、開閉する。

このロフトで、気に入ったのは、南側の壁というか窓。屋根の斜めにあわせて、三角のガラス(アクリルかも)がはめてあり、ここから、太平洋がばっちり。

部屋を見せてもらったあとに、大家夫婦と、面接(?)。ライフスタイルや、家族構成について、また、今どこに住んでいるのか聞かれる。また、家賃などについて、聞かされた。

気に入ったので、借りたい旨を表明。大家によると、もう一人、大学院生とあってみてそれから決めるってなこと。なんかこのあたりが、日本で部屋探しするときと違うって感じ。日本なら、そもそも、不動産屋に出かけて、適当な物件だと思ったら、見に行って、気に入れば、手付金を置いてくれば、良い。つまり、早いもの勝ちなのに、こっちじゃ、何人か候補を集めてから、その中から選ぶ。

まあ、不動産屋を通さずに、個人で契約するってことだから、トラブルがあった時に、個人同士で解決しなきゃいけないってことで、相性を気にするのかも。

このあたり、海外研修経験の方々の経験を聞かせていただきたい。

[ TOP ]
2000/09/20
\ \/
/\ \
[SSN/UCSC] Social Security Card が届く。


今朝、大学に出向いたら、Social Security Card が届いていた。これは、すばやいらしい。誰に言っても、"It's fast!" と驚いていた。13日に申し込んだから、約1週間で届いたことに。

Social Security の Office には、c/o Linguistics Dept. と知らせていたが、これを c/o Linguistics Research Center としていれば、もっと早く届いたかも。

自分の所属先ぐらい、ちゃんと覚えていなきゃね。


\ \/
/\ \
[housing/UCSC] Quaint Santa Cruz cottage は、NGか?


うーむ、例の物件の大家さんからは、まだ、連絡なし。

X 先生の家の鍵もまだ届かない。Campus mail がどっかで滞っているのか?

LRC のアシスタントが、「お友達の家の裏にある cottage のような物件」というのを紹介してくれた。夕方に office から電話したら、留守電。ホテルに帰って、しばらくしたら、電話があって、明日の19時に見せてもらうことに。10月15日に入れるらしい。Well-furnished で、Gas/electincluded, water/garb included. で、$1000 だと言う。ちょっと高いが、いつまでも落ち着かないより、いいかな。

夜中に、つまり、日本時間の夕方に、X 先生の日本の居場所に電話してみた。感謝を示し、鍵のことを聞き、家を使わせていただく上で、他に注意すべき点も聞いた。鍵は、何とかなりそう。

ってことで、ここまでの、結論。22 日から、X 先生のところに泊まる。一時帰国を含めて、10月15日まで、そこに。10月15日からは、well-furnished に住むってことになりそう。


\ \/
/\ \
[class/UCSC]Mester 先生の elementary Phonology に顔を出す。


内容は、すくなくともはじめのうちは、かなり基礎的だが、私としては、アメリカでの授業ってのを体験してみることにそれなりの意味がある。


\ \/
/\ \
[networking/UCSC]マックならもう一台いらないかな?


Ito 先生が、私達の office のコンピュータの状況について、いろいろ骨を折って下さっている。

「私達」というのは、現在、研究室を、韓国からの Visiting scholar と share しているから。彼は、先客で、私達の部屋には、マックが一台あるのだが、先客の彼が、使っているのでそれを使わせてもらうのも、気が引ける。そこで、もう一台なんとかならないかってこと。様子を見るために、私達の研究室にいらっしゃった。

Ito 先生によれば、10 base-T のプラグが、研究室には二つ来てるが、それぞれについて、activate するために大学に料金を払うってことのようだ。パソコンそのものを手に入れるのは、難しくないらしい。

しかし、hub を使った現在の setting に私も同室の先客もあまり問題を感じていないので、このままで、しばらく運用することに。

「hub の setting は、ほんとはいけない事らしいです」と説明たら、Ito 先生が、"Who did this?" と言うので、"I did." と答えたら、びっくりしていた。で、「いろんなことがあったら、Honma に聞かなきゃ」とかまでおっしゃる。やっぱり、アメリカまで来ても、コンピュータ係を仰せつかってしまうのか。とほほ。

私としては、日本語が使えないマックが手に入るより、このまま、日本から持ち込んだ Lap Top ならぬ、Lap Crusher を使うのがいいかも。毎日、背中に背負って、自転車で運ぶには、結構重いのが、問題かも。こっちで、もう一台買って、そいつに日本語の Windows を入れちゃうかな?

[ TOP ]
2000/09/19
\ \/
/\ \
[housing/UCSC]さらに、やっぱり、電話こないよ。


例の Quaint Santa Cruz cottage のおばあさんからは、やっぱり、電話がこない。とほほ。

別件の鍵もまだとどかない。

今のモーテルは、22 日の朝には、でなきゃだし。


\ \/
/\ \
[hub/network]Capitola Mall の Radio Shack で hub を買う。


「秘密裏」に、hub を買った。

Capitola Mall ってのは、Capitola Road と 41st Ave の北西の角にあるんだけど。実は、この角の周り、全部、mall みたいな状態。ちなみに、Capitola は、Santa Cruz の隣の町。

二股に分ける超小型の hub で、さっそくつないでみたが、うまくいっているようだ。


\ \/
/\ \
[mouse/Hardware]タッチパッドでトラブる。


この NotePC (Mebius) のポインティングディバイスは、いわゆるタッチパッド。このタッチパッドってやつは、ちょっと困ったもんだと思う。どういうことかというと、あたりまえのことなのだがキーボードに手を乗せるとちょうど親指がタッチパッドの上に来るわけだが、これが何かの拍子にパッドを触ってしまうことがある。触ってしまうと、クリックしたことになって、クリックしたことになると、ワープロでもなんでも、そこのところに、フォーカスが動いて、カーソルも動いてしまう。気が付かずにタイプしつづけたりすると、何がなんだか分からん状態になることも。

でも、外付けのマウスをつけるもの場所を取るのが嫌い。

で、日本から外付けのタッチパッドをわざわざ買ってきたんだが、これのコネクタ部分(Serial[DB9オス]-PS/2[6 Pin MiniDIN Port])をトランクで挟んでしまい、使えなくなっていた。

で、今日、Radio Shack のほかに Office Max にも寄ってきて、同じ働きをすると思われるものを買ってきたのだが、これがうまくいかず、一時は、とんでもないことに。とほほ。

リカバリの環境が整ってない今は、あんまり激しいことしちゃだめよね。


\ \/
/\ \
[kdic/palm] Genius を kdic 化しようとするも、だめ。


電子ブック版のジニアスをkdicの辞書に変換しようとするも、だめ。一つの項目の文字数の制限に引っかかる。とほほ。

[ TOP ]
2000/09/18
\ \/
/\ \
[housing/UCSC]やっぱり、電話こないよ。


やっぱり、電話こないよ。9:00 に電話するっていったのに。11:00 ごろまでまっても電話こないし、今日から、大学の学期は始まるしで、とにかく、大学に出かけてみることにした。その前に、メールを読んでおこうと思い、メールをダウンロードして、あら、びっくり。

何をびっくりしたかっていうと、大学院の先輩で、おととし、ここに来ていたoさんが、とあるメールを転送してくれたていたのだ。このメールによるとある UCSC の先生(仮に X 先生とする)が、急な理由でキャンパスにある家を二ヶ月ほどあけるので、その間、私に貸したいというものだったのだ。

メールによれば、「月曜に、家を空けますから...」なんて書いてある。月曜って今日なのよね。ありゃりゃ。例の大家さんから電話があっちゃいけないと思い、ダイアルアップしないでいたのが、裏目に出たか?と、すこし、例の大家さんを恨みそうになったが、やめた。

というのは、まず、もし、9時にしろ何時にしろ、大家さんから電話があったら、話が進んじゃったかもしれないし、X 先生のメールを検討すると結構急に家を空けなきゃいけなくなったようだから、他の人に声をかけてないはずだし、X 先生は、間接的ながらそれなりに良く知っている人だし、などなど、マイナスなことより、プラスなことが多いような気がしてきたからだ。(つくづく、私はプラス思考だな。)

例の Santa Cruz cottage の大家さんから電話ないし、明日の朝に、電話がないようなら、こっちから電話して、「住むところ、見つかったから、話、なかったことにしてください。」的なこと言わなきゃかしらね。

とにかく、「今朝、電話待ってたけど、...。大学にも行かなきゃいけないので、もし、用事があるなら、Linguistics Research Center の Research Assistant が、月-金の午後、オフィスにいるから、電話してください。」ってなことを大家さんに伝えておこうと思い、電話するも、不在。しばらく、ベルを鳴らしっぱなしにしても、留守電になる気配なし。ってことで、あきらめて、大学に出かけた。

ちなみに、広告を良く見ると Santa Cruz cottage じゃなくて、Quaint Santa Cruz cottage だった。なんか、なるほどね、って感じ。


\ \/
/\ \
[Bus/UCSC]SCMTD のバスには、自転車がのせられる。


で、出かけることにした。パソコンを背負って、自転車で。

SCMTD のバスには、自転車をのせるためのリフトが正面についている。すべての路線でそうなっているわけではないが。とにかく、これを試してみるのが、今日の課題。

このモーテルの前の道から、大学まで直通のバスが、1時間に一本走っているのだが、待っているのもなんなので、街の中心の Metro Center まで、自転車に乗って行き、そこから、1 University という路線に乗ることにした。1 University って路線がどんな路線かは、すでに書いた。

リフトに自転車を載せようと思ったのだが、リフトそのものが畳んであったので、? な状態に。ドライバーに、「初めてなんすけど」とか言って、なんとかリフトを広げ(?)たが、こんどは、自転車を載せたあとのホルダーの掛け方が良くわからない。まごまごしてると、見かねた乗客が助けてくれた。あんがとさんです、みなさん。

今日乗ったのは、1H。この路線は、High Street を通るのだが、この道は、落ち着いた感じの家が多いような気がする。

大学は丘の上にあるんで、帰りは、バスに乗らなくても OK。ペダル踏まなくても、下るだけだから。でも、スピードが出すぎて、怖いかも。


\ \/
/\ \
[party/UCSC]突然、パーティー。


大学について、I先生に挨拶。すると、「13:00 から、なんかあるの知ってます?」とおっしゃる。「いいえ」と答えたら、「H先生の60歳の誕生会。」だそうだ。ありゃりゃ。良かったのかな?私、たぶん、招かれてなかったのに、いろいろ飲み食いして、昼食代浮いたし、いろんな人にも会えたし。

つくづく、神様、ってのが、いる気がする。大学について、自転車を止めた時点で、おなかがすいていたので、食堂でなんか食べようかと思ったのだが、その前に、研究室に行っておこうと、ふと、思ったんだもの。これが、食堂で、なんか食べてたら、I先生にも会えず、party にも行けず、人々にも会えず、socialization がすこし、遅くなったはず。まあ、飯代が浮いたのが、Thank God, it's Monday! って感じ。

大家さんがなかなか電話してこないのも、いい感じに行き違いになっているのも神様のおかげかも。(またも、プラス思考。)

話が前後するが、I先生に会って、Party に行く前に、自分のオフィスにも寄ってみた。背中にパソコン、背負ったままでは、とほほだから。で、オフィスに入ってみると、なにやら、メモが机の上に。大学院生の K君からだ。例の X 先生の家の件だった。毎日、研究室に行ってみなきゃってことだ。

Partyでも、K君に会った。どうやら、X先生は、学内便で、K君のところに家の鍵を送ってくれたらしい。つまり、先生は、私に家を貸したいってこと。ラッキー。


\ \/
/\ \
[file-Size/MSWord]MSWord のファイルサイズの怪


さて、party が流れ解散になったので、研究室に戻る。K君がパソコンでというか MS-word でトラブってるてなことで、彼のパソコンを見ることに。やっぱり、どこに行っても、私は、「パソコン得意オタク先生もどき技術屋」になってしまうらしい。とほほ、と言えば、とほほ。

トラブルは、何かっていうと、ファイルを開いて、ちょっと編集して、セーブすると、ファイルの大きさが異様に増えるってことだった。症状を聞いた限りでは、編集履歴を取る設定になっているためではないかと見当をつけた。しかし、調べてみても、そうなっていない。怪しいのは、とにかく、保存の設定。で、よく見ると、fast saving の項目にチェックが入っている。これが、怪しいと思い、このチェックを外してみると、まさしくそれ。


\ \/
/\ \
[PageNumbering/MSWord]MSWord ページナンバリングの怪


もう一つ、トラブルがあるらしい。彼は、家では iBook で、研究室では、iMac を使っているのだが、この二つで、同じバージョンの MSWord を使っているはずなのに、振る舞いが違うのだそうで、iMac の方には、Insert のメニューに Page Mumbering ってのがあるのに、iBook の方には、それがないってこと。全体的に、iMac の Word の方が、iBook のそれより高性能っていか、使い勝手が良いのだという。

結論からいうと、Mac 用の MSWord8 は、いわゆる backward compatibility のためか、Word 5.1 と同じように振る舞うようにすることができるのだが、それがいたずらしていたのだ。なんてことだ。

このことに、気が付いたのは、Humanities の network specialist の一人のPaul。


\ \/
/\ \
[network/UCSC]UCSC のネットワーク環境


さて、K君のトラブルが片付いたので、自分の世話をしなっきゃってことで、研究室に戻り、まず、モデムで AOL にアクセスしてみた。これが、恐ろしくとほほ。なにがって、スピード。回線の質が悪いんだろうね。4800 ボーとかって、大昔のスピードだよね。

で、電話は、さしあたりあきらめて、次は ether でしょ。大学からもらったnetwork 関係の文書に書いてあったことを手がかりに、このパソコンにIP address を振ってもらえるか、それが無理なら、DHCP が可能か調べて見ることに。さしあたって、誰に聞けば良いか分からないので、LRC のAssistant に聞いてみることにした。彼女は、network の用語とか分からんだろうから、紙に質問を書いて、渡すことに。

彼女のところに行くと、「こういうことは、Paul に聞けば良いよ」と言う。例の Paul である。「声がしたから...」てなことを言ってると確かに現れる。学期が始まったので、彼みたいな人は、忙しくなるわけだ。

で、彼に聞くと、「DHCP は、OK だよ。単に、さすだけ。」だって。で、さしてみた。ばっちり。こっちは、すごく早い。日本にいるときより格段に早いって感じ。このページは、NIFTY のサーバーにおいてあるけど、TMU のネットワークからアクセスすると一呼吸おいて、表示されるんだけど、こっちは、息もつかせないって速さ。

ひとつ不思議っていうか貧乏くさいところがある。研究室には、10Base-T のプラグがあるんだけど、このうち一つしか、Active じゃない。Paul によると、それが Humanities の network policy らしい。一部屋一つってこと。でも、Paul は、「もうひとつのプラグを active にできるか調べるよ」ってなことを言ってくれた。本当なら、うれしい。ついでに、「Hub 使っても良いっすか?」って聞いてみたら、「それは、可能だけど、やっちゃいけないことになってるよ。でも、Hub やら、ケーブルやらを、自分で買ってきて、勝手にやるんなら、僕は、誰にも言わないよ。あんたも誰にも言っちゃだめだよ。」だって。こいつは、使えるかも。仲良くしなきゃ。


\ \/
/\ \
[Mac/UCSC]もう一つ、Mac が来るかも。


LRC の assistant が、Ito 先生と話して、さらに、どっか上にアピールして、私のための Mac が手に入るように手配してくれるらしい。私としては、日本から持ってきたこいつが簡単にネットワークにつながるってことが分かった今は、研究室にでっかいマックが来て、机を占領するより、そうじゃないほうが良いような気がしてきた。

大学からもらう Mac は、当然のことながら、日本語が使えない。それなら、要らないかも。


\ \/
/\ \
[lynx+cron/WWW] lynx -dump url |mail honmat@st.rim.or.jp


cron の使い方、勉強した。man 5 crontab ってすれば、分かる。で、下のような、crontab を仕掛けた。

0 22 * * * lynx -dump http://www.asahi.com/paper/front.html |mail -s front honmat@st.rim.or.jp

1 22 * * * lynx -dump http://www.asahi.com/paper/national.html |mail -s nation honmat@st.rim.or.jp

2 22 * * * lynx -dump http://www.asahi.com/paper/business.html |mail -s business honmat@st.rim.or.jp

3 22 * * * lynx -dump http://www.asahi.com/paper/editorial.html |mail -s editorial honmat@st.rim.or.jp

これで、日本のサーバなので、日本の時間の 22 時、こっちの時間で、朝の6時から一分おきにそれぞれのページが私のアドレスにメールされるわけだ。

先着数名様に、お好みの URL の内容をテキストだけだが、毎日もしくは毎週お好みの時刻にお送りするように設定して差し上げましょう。希望者はメールしてほしい。


[ TOP ]
2000/09/17
\ \/
/\ \
[housing/UCSC]初めての日曜。天気も良いのに。


ってことで、今日は、一日、ホテルで電話待ち。夕方になってもかかってこないので、こっちから大家のところに電話した。なんか行き違いがあったようで、明日の朝、9:00 に電話をくれるということになった。ひとまず、住むところの心配は、要らなくなったか?

初めての日曜。天気もよく。90Fぐらいあったようだ。ホテルのメイドのおばさんによると、Santa Cruz は、夏は、天気が悪く、寒いが、9月の半ばから暑くなるってことのようだ。天気予報によると明日から、一週間ぐらい、暑いらしい。




\ \/
/\ \
[housing/UCSC]寝過ごすが、幸運か?


apartment の rental office めぐりをするつもりでいたが、寝過ごす。しかし、これが、ラッキーだったかもしれない。10時過ぎに、例の大家の知り合いから、電話があり、「あんたに決めたから」ってこと。こ踊りする。(ところで、「こおどり」ってどうすること?)

「午後になったら、今入居してる人がいつ立ち退くか、知らせるから」っていうので、昼過ぎまで、apartment の rental office めぐりに出かける。道に迷ったりして、いろいろ見てきた。River Street とhwy 17 の角に、ショッピングモールがあること。トレーラーハウスが停めてあるところ。こいつは、トレーラーハウスの団地みたいなもの。すっかり、固定されていて、動ける状態じゃないものばかり。

道に迷ったせいで、結局、apartment は、一つしかいけなかった。しかも、"No vacancy right now." だって。とほほ。

ホテルに帰って連絡を待つも、とほほ。その上、13時すぎから、17時過ぎまで、居眠りをして、さらに、とほほ。腹もへったので、スーパーに。

結局、電話なし。明日の朝とか、電話あるんだろうな。


\ \/
/\ \
[YellowPages/UCSC]電話帳


余裕も出てきたので、電話帳を読む。自転車で回った限りでは、Santa Cruz は、アメリカの田舎の小さな街って感じ。やっぱり、アメリカといえば、巨大なショッピングモールがないとだめよねと思いながら、地図を見直すと、Santa Cruz の東に Capitola という町があり、ここに Capitola Mall というものがあることが判明。地図上では、1/4マイル四方ぐらいの広さがある。電話帳で確認すると、確かにでかい。Department Store が四つ (Gottschalks, JCPenny, Mervyn's, Sears)。専門店が65。でかい。そのうち、見に行かなきゃ。こいつの、隣にも、それなりの、Mall があるような気配。


\ \/
/\ \
[lynx/WWW]日本の新聞も読まなきゃね


オリンピックも始まって、他に見るべきものもあまりないので、テレビで見てしまう。しかし、アメリカのテレビは、あたりまえながらアメリカに関係のあるものしか、やらない。柔道なんてのは、ぜんぜんだ。ただ、番組のつなぎに流れる映像に、田村亮子が金メダルらしきものにキスしてるように見える映像が一瞬ながれたりする。体操は、アメリカも日本も強いってことなのか、それなりに流れる。

日本にいるときは、あまり、気にならなかったが、結局、私も日本や日本人のことが気になるんだなと実感する。

で、新聞でしょう、やっぱり。asahi.com にアクセスして、読んでも良いんだけど、いちいち、クリックしたり、表示されるのを待ったりするのは、ちょっといや。

で、思い出したのが、lynx。lynx ってのは、UNIX 上の WWW client。こいつは、interactive にも使えるんだけど、lynx -dump url ってな感じで、やれば、指定された url の文字だけを適切に format して標準出力に出力してくれる。出力を mail コマンドに redirect すれば、メールすることができる。で、こいつを、cron すれば、毎日、決まった時刻に、新聞の記事がメールされてくるって仕掛けを作れる。

cron の仕掛け方忘れたので、勉強してからにする。

[ TOP ]
2000/09/15
\ \/
/\ \
[PhoneCard/UCSC]Prepaid Phone Card


MCI の Prepaid Phone Card ってやつを買って、使ってみた。日本にもかけることができる。888 (フリーダイアル)の番号にかけてから、カードの裏にある番号を入力して、その後に、実際の番号を入れる。日本にかけるときは、011-81-市外局番から頭の0をのぞいたもの-電話番号とダイアルすることになる。011 は、アメリカでの国際電話の識別番号で、81 は、日本を示す番号。


\ \/
/\ \
[housing/UCSC]家探し、難航。


10時に一人目の大家に会うことにしていたので、緊張したのか、夜良く眠れない。10時に物件の場所に行くも、大家は、現れず、とほほ。物件は、広告によれば、Santa Cruz Cottage ってことだったが、実際は、duplex っていうんじゃないかな?ひょっとしたら、multiple house かも。とにかく、平屋の正面に入り口が二つ。角地に建っていて、回り込むと、もう一つ入り口。しばらく待ったが、大家らしき人が現れないので、ホテルにいったん戻る。

ホテルから、大家に電話。留守電にメッセージを残す。で、しばらくすると大家の知り合いという若い女性から電話がある。大家は、この女性に、10時に物件の案内をするように頼んでいたらしい。で、彼女は、そのことをちゃんと理解していなかったようで、...。ま、というわけで、14:30 に約束をした。

時間があまったので、自転車で街をブラブラしようと思う。が、ただ、ブラブラするのでは、もったいないので、もう一つの物件も見てくることにした。こちらは、地元の新聞 Santa Cruz Sentinel の Classified Ads で見つけたもの。電話してみると、「Social Security Number (SSN) と Driver's Licence のコピーをもってこい。で、申込書を書いてもらう」ってなこというので、コピー屋に行って、コピーする。この時、コピーしたのは、ピンクの IAP-66、日本の銀行の残高証明、SSN を申し込んだときの写しにSSN を書き込んだもの、国際免許証、日本の免許証、UCSC の ID。念のため、二部作った。

いわれた住所に行ってみる。不動産やがあるのかと思いきや、ガラス屋さん。ガラスを商いながら、大家もしているようだ。中に入ってみると、先客が二組。ともに、UCSC の学生のようだ。一組は、アメリカ人の親子、もう一人は、東洋人。

申込書は、アメリカ人の社会人を想定して作ってあるので、当てはまらないことばかり。例えば、present address なんて言われても困る。一応、ホテルの住所と電話番号を書く。で、用意してきたコピーを渡す。日曜まで、募集して、水曜ぐらいに、めぼしい人々に電話するとのこと。すくなくても、二人と争うことになるので、とほほ。

家は、一戸建てで、良さげ。幹線道路に面しているのでうるさい。

最初の大家に10時に会わなくて、結局のところ、良かった気がする。というのは、14:30 に会ったときに、「申込書を出せ」ってなことout of blue に言われたから。っていうか、これは、あたりまえのことらしい。日本から持ってきた『地球の暮らし方4カリフォルニア』(ダイヤモンド社)にも、「市販の入居申込書($3くらい。文房具店で売っている。)に必要事項を記入して、...」という言及がある。で、「申込書は、作ってないけど、いろいろコピーしたものがあるよ。」といって、上で言及したコピーを見せたら、"These are more than that!"っとか言って、申込書は要らないことになった。やれやれ。

で、聞くと、私の他に、4人の申し込みがあったらしい。とほほな気分になる。さっきも複数の申込者。ここも5人での争い。とにかく、もっと本腰を入れて、物件を探す必要があり。「とにかく、検討して16:30 ごろには、電話するから。」というので、ホテルに帰って、電話を待つも、電話なし。17:30 くらいまで待って、大家のところに電話。留守電に、「とにかく、決めたい。よろしく」ってなことを吹き込む。

すこしぐらい家賃が高くても、ずーーーーーーーーーーーーっと、モーテル暮らしするより、ましと思い、リストを見直し。方々に電話。留守電だったり、人間が出ても、「かけなおす」とか言われたり、挙句には、こちらに英語がひどいのか、"I really don't understand you!" とか言われたりで、さんざん。

夜には、WWW をもう一度、調べなおし。幾つか、面白いところを見つけた。SpringStreetってところは、全米のアパートの空き部屋をチェックできるらしい。Santa Cruz のそれも、調べた。

で、分かったのは、こっちにも、不動産屋さんみたいなものがあるらしいこと。例えば、Apartment ってのは、それぞれがrental office ってのを持っているようだし、Sherman & Boone Real Estateとかは、Santa Cruz の地元の不動産屋さんらしい。 California Apartmentsなんてのも、役に立ちそう。

夜があけたら、SpringStreet で見つけた apartments のリストを元に、apartment の rental office をたずねてみようと思いながら、寝る。

[ TOP ]
2000/09/14
\ \/
/\ \
[buspass/UCSC] SSN, ID, Free Bus Pass and housing


さて、今日は、三日目。

SSN を get。Social Security Administration に出向き、おとといもらったレシートを見せてた。すると、本人かどうか調べるために、誕生日、母親の名前、父親の名前を聞かれた。で、番号を書いてもらい。おしまい。

お次は、Humanities。"Person Named below is a member of the staff of the University of California at Santa Cruz." ってなことが書いてあるカードをもらう。職員用身分証っていうのかな?

さて、この ID をもって、TAPS (Transpotation and Parking Services) というところに出向く。SCMTD (Santa Cruz Metropolitan Transpotation District) のバスがただで乗れる Faculty/Staff Bus Pass ってのがもらえるのだ。

さて、バスがただで乗れるようになったので、車をホテルに置いて、近くのバス停からバスに乗る。小さな街なので、あっという間に街の真中の Metro Center に着く。(ちなみに、今いるホテルは、Metro Center より東。大学は、さらに西。)で、Metro Center から、1 University という路線に乗るのだが、実は、1 University には、1B, 1H, 1L, 1W と通る道によって、四つの経路があるのだ。Metro Center から見れば、どの路線に乗っても大学にたどりつくのだが、今日は、例の自転車屋に行く必要があるので、本当は、1L か 1W に乗りたかったのだが、あまり確かめずに乗ったバスは、1H。H は、High Street を通りますという意味で、この High Street ってのは、文字通り少し小高い丘を通ってる道。しょうがないので、大学の正門のところで降りて、別のバスを待つ。どうせただなので、あまり気にならない。

さて、自転車屋に着き、自転車を pick up。ついでに、鍵を運ぶためのホルダーを付けてもらおうと思ったが、おにいさんは、忙しいとのことで、工具を借りて、自分でやる。とほほ。

自転車が手に入ったので、街の中を探検。車では、そっちこっちよそ見していると危険だが、自転車ならそれができる。すこし、乗ってみたら、チェーンがむき出しなので、ズボンが油で汚れることに気が付く。ダウンタウンにも自転車屋があることに気がついていたので、そこに行って、ズボンの裾を縛るためのマジックテープ付のベルトを入手。

West Cliff から East Cliff まで、海沿いを探検。East Cliff もそんなに遠くないと実感。

さて、ホテルに戻り、メールをチェック。Housing のリストに良さそうな物件があったので、電話をしてみる。想定問答を作文してから、電話をかけたのだが、最初、留守電が出たので、面食らう。留守電用の心構えにしてから、再度電話。こんどは、人が出た。電話の声では、それなりの歳のおばあさん。こちらのたどたどしい英語をちゃんと聞いてくれたように感じた。明日朝、10時に家をたずねて見ることに。決まると良いんだけど。

サンフランシスコの友人に電話をしようとしたのだが、どういうわけか、つながらない。ホテルのフロントに頼んで、つないでもらい。少し話す。

[ TOP ]
2000/09/13
\ \/
/\ \
[housing/UCSC] 家探し、自転車入手


午前中、SSN のレシートをもって、Humanities に出かける。結局、SSN がないと、ちゃんとした手続きができないことが判明したが、書類がたくさんあるので、SSN を埋めれば、済む状態まで、やってしまう。

住む所を探さなきゃいけないので、手始めに、大学の Community Rentals というところに出向く。Social Science 2 という建物の中にあるのは、分かっていたのだが、車でここにアクセスするのが難しかった。結局、向かい側(といっても百メートルは、離れている)の Student Health Center の駐車場に車を止め、Community Rentals に向かう。

で、リストを見せてもらったが、なんか見覚えがある。どうやら、e-mail でもらっている情報と同じもののようだ。しくしく。つまり、ここに出向く意味は、あまりないってこと。

とはいえ、ここで見せてもらったリストには、地域を示す番号がついていて、その点は、便利だった。

East Cliff Drive の物件が良さそうだったので、電話をしてみようとしたが、公衆電話の使い方が、今ひとつ分からず、とほほな状態になる。とりあえず、あきらめて、自転車を手に入れるべく街にでた。

で、Bay Street を下り、Mission Street を左折して、すぐのところに自転車屋を発見したので、飛び込み、自転車をゲット。中古ではあるが店のおにいさんによれば、誰かが買って、ガレージにつるしておいたようなもので、新品同様だということ。これ以外にも、2台見せて、もらったが、最初に見せてもらったこいつが気に入ったので、購入した。自転車そのものは、200ドル、ライトとヘルメット、鍵もいっしょに買った。しめて、272 ドル。ところで、この自転車屋、店の名前が、The Bicycle Shop だって。こんなんでいいのか?

車で来たので、自転車は、明日以降に取りに来ることにして、食事をスーパーで買って、ホテルに帰る。

[ TOP ]
2000/09/12
\ \/
/\ \
[AOL/network] ホテルからのダイアルアップ


ホテルからダイアルアップしようとしたがうまくいかない。フロントにその旨、問い合わせてみたら、うまくいくはずだという。

で、やりなおしてみた。どうやら、外線につなぐために、最初に9 をダイアルするのだが、AOL のクライアントの標準の設定では、9 の後に、数秒待ってから、番号をダイアルするようになっている。これが、いけなかったようだ。9 の後にすかさず、番号をダイアルしないと、タイムアウトしてしまうらしい。私のように慣れたユーザーなら、こんなことにも気がつくが、良く分かってないユーザーには、お手上げかも。


\ \/
/\ \
[TouchPad/Hardware]せっかく持ってきたTouchPad壊す


とほほ。空港でレンタカーを借りるときに、予約の控えをトランクから出した。で、トランクを閉めようをしたが、なかなか閉まらない。なんとか、閉めてから、ふと、見るを、トランクから何か飛び出しているではないか。マウスのコネクタだ。どうやら、トランクがなかなか閉まらなかったのは、マウスのコネクタをつぶしていたからであるらしい。コネクタをつぶしたあげく、コードをトランクの口で挟んだ形になっており、コネクタだけでなく、コードが断線したはず。あーあ。


\ \/
/\ \
[FirstDay/UCSC]今日から、留学日記も始める


今日から、留学日記も始めようかな。留学日記は、見出しに、UCSC という文字列をつけるので、留学日記だけを読みたいときは、UCSC で検索してほしい。

さて、今日は、第一日目。本当は、留学に出かけるまでのいろいろな手続きについても、どっかに書き留めておきたい。多分、近い将来にそういうページを作って、どっかにおくので楽しみに。どうしても早くしてほしいというのであれば、なんとかするので、メールしてほしい。

とはいえ、出かけるまでの手続きの概略を書いておく。

まず、行き先を決める。(そのまえに、勤務先の大学から留学してもいいという内諾が必要かも。順序は、逆の場合もあると思う。)たぶん、勤務先に Letter of Invitatoin を見せる必要があるので、行き先に Letter of Invitation を書いてもらう。

次に、Visa を取る。たぶん、J-1 Visa。Visa を取るためには、必要な書類をそろえて、アメリカ大使館に申し込む。必要な書類や申し込みの方法などは、アメリカ大使館や日米教育協会のWWWが役に立つ。URL は、Yahoo Japan などで調べてほしい。必要な書類のうち、IAP-66 というのがあるが、これは、行き先の大学からもらうのだが、私の場合、約二ヶ月前に FedEx で届いた。なかなか届かないような気がしてハラハラした。それから、銀行の残高証明ってやつも時間がかかる。申請した日の次の日のお昼の残高を証明してくれるようで、さらにその日から、四営業日が必要らしい。

大使館の WWW には、必要な書類を時間的余裕をみて、一ヶ月前には、大使館に提出してほしい、ってなことが書いてあるので、あせった。結局問題がなかったようで、一週間もかからずに手元に届いた。良かった良かった。

次は、保険。いろいろ難しいことがあるようで、とほほ。

次は、航空券。一年有効な格安チケットってないの?みんなどうしてるんだろう。普通、一年じゃなくて、十ヶ月だったりするから、問題にならないのかな?

次は、住むところ。私の場合は、事前には、世話してもらえなかった。

次は、荷物。私は、あまり必要なものがないので、問題ない。家族で来るといろいろいるんだろうと思う。


\ \/
/\ \
[FirstDay/UCSC]アメリカに到着


ってことで、飛行機に乗るところから。

飛行機は、NW028。こいつは、成田を1545 に発つ。サンフランシスコには、同じ日の 0855 に着く。同じ日ってのが、理性では、理解できても、感覚としては、良く分からない。なんか、一日が長くなったような感覚。

で、0855 にサンフランシスコに着いたのだが、Hertz の場所が分からない。今までの空港なら(小さいせいもあるけど) Arrival の出口のところにいろんなレンタカーの受付が並んでいたのだが、それがない。この空港は、広いので、どっか遠くにあるようだってことに気がついて、さらに、そこに行くために、shuttle bus があることも分かったのだが、そのバスがどっから出るか分からない。で、適当なところに立っていたら、それらしきバスが近づいてきた。で、なんとか乗れた。

shuttle bus で連れていかれたところには、Hertz をはじめいろいろなレンタカーのカウンターがあった。日本で予約を入れていたので、手続きは、簡単に済んだ。

今までは、この段階で、キーを渡されたと記憶しているが、ここでは、車の場所を示す番号を知らされた。そこに行くと、確かにその車はそこにあり、キーが挿してあった。こんなことでは、簡単に車を盗めるのではないかと思ったが、さにあらず、出口のゲートで、チェックされるのだ。あたりまえか。

さて、飛行機がそんなに混んでいなかったこともあり、ゆっくり眠れたとはいえ、日本の時間では、深夜なわけで、ここから、Santa Cruz までの 75 miles (およそ二時間) のドライブが心配なわけだが、なんとかこなした。Hwy 1 は、サンフランシスコからSanta Cruz を結ぶ太平洋沿いの道だが、ここが結構険しいところもあり、また、そういう個所に限って、霧が出ていたりして、難渋した。途中で、昼飯を食べた。

お昼過ぎに UCSC のキャンパスにたどりつき、Linguistics Departmentの assistant に会うことができた。キャンパスを案内してもらい、今日の内にできる手続きは、済ました。具体的には、研究室と院生室、department の図書室の鍵をもらった。また、Humanities のオフィスに出向き、秘書の人たちに挨拶した。Humanities での手続きは、Social Security Number がないとできないということで、さっそく街中にある Social Security Administration に出かけて続きをした。カードは、二週間ぐらいしないと届かないってことのようだが、番号そのものは、あさってには、できているとのこと。

今日は、こんなところ。1600 少し前にホテルにチェックイン。ちょっと居眠りをして、食事を求めて、車で街に。セブンイレブンを見つけたので、牛乳、オレンジジュース、シリアルを入手。食事をして、ネットにつながり、メールを処理して、寝る。

[ TOP ]
2000/09/09
\ \/
/\ \
[AOL/Internet] AOL のクライアントは、Dial-up IP?


アメリカに発つ前に、AOL のアクセスポイントをチェックした。ついでに、別のことも、調べてみた。AOL のクライアントで接続した状態で、メールのクライアントや WWW のクライアントを使ってみた。なんとうまくいく。

たぶん、AOL のクライアントで接続した状態は、Windows のダイアルアップネットワークで接続したのと同等になるのだと思う。

現在のところ使うことができているのは、pop3, smtp, telnet (with ssh)。

時々、メールの送受信(つまり、pop3 や smtp)をしようとして、失敗することがある。どっかにバグがいるんだと思う。

[ TOP ]
2000/09/08
\ \/
/\ \
[rent-a-car/WWW]WWW でレンタカー


Hertzのサイトから、レンタカーの予約をした。いろいろなことが、分かりにくいがまあ、簡単なもんだ。できれば、確認のメールがすぐに来てほしい。


\ \/
/\ \
[hotel/www]WWW でホテルの予約


TravelWebで、ホテルの予約をした。簡単なもんだ。こっちは、すぐに確認のメールが届く。

[ TOP ]
2000/09/02
\ \/
/\ \
[BJ-M70/printer]Canon の BJ M70 + IS-12


WonderBJの BJ M70を入手。同時に、スキャナカートリッジも入手。USB 経由では、印刷も、スキャンもできたが、IrDA で、スキャンしようとしても、うまく行かない。なぜだろう。

mobile サイズというか小さい機体なのだが、紙を何枚かプリンタに挿しておけば、自動的に給紙するらしい。なかなかなものだ。

[ TOP ]
2000/09/01
\ \/
/\ \
[orb/storage]ORB という storage


ORB という storage がある。仕様については、 このあたりを見てほしい。

こいつは、parallel port のものと Ultra SCSI のものとがある。SCSI を USB に変換するケーブルもあり、これでつないでみた。一応、つながる。しかし、ORB ツールの一部が使えない。これは、仕様なので、しようがない。

Logitec の SCSI-USB の変換ケーブルも手元にあった(なぜ、手元にあるかは、後述)ので、試してみるも、うまくいかない。まあ、これもあたりまえか。

で、SCSI のカード(IO/DATA の CBSCII)を入手して、SCSI で接続してみたが、これもうまく行かなかったようで、というか、さらに、変な感じになって、ORB ツールを操作してると、マシンがハングしたりする。とほほ。


\ \/
/\ \
[CD-RW/storage] Logitec の CD-RW/DVD ドライブ


LCW-R6424DVというものを入手。こいつは、CD-RW, CD-R, DVD が使える外付けのドライブ。SCSI 接続だ。

LUB-SCという SCSI-USB 変換ケーブルで、つないでみたが、一応見える。

IO/DATA の CBSCII を使って、SCSI 接続してみた。一応、DVD も見ることができた。


\ \/
/\ \
[Matrix/DVD-ROM]DVD-ROM 対応版の The Matrix


パソコンで、DVD を見ることができるようになったので、The Matrix のDVD-ROM 対応版を見てみた。一応、見ることができた。DVD Video の方は、LCW-R6424DV に付属していた DVD 再生ソフト(WinDVD200)で再生できたのだが、DVD-ROM の部分が、もうちょっとのところで、うまくいかない。まあ、いいか。

しかし、実は、The Matrix の DVD 版も持っているのに、さらに、DVD-ROM 対応版を入手したので、家のものには、馬鹿野郎呼ばわり。


E-mail: honmat@st.rim.or.jp
All Rights Reserved, Copyright (C) 2000 ほんまたける

メモ このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。是非、感想を聞かせてください。
[EOF]