古い日記

2000年9月から「留学生活の記録」も加えてある。見出しに、UCSC とあるので 留学のことだけ読みたい場合は、UCSC を検索してほしい。

_

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
Honma's Computer Life
ほんまたけるのコンピュータのある生活
更新日時 2000/12/ 5 (Tue) AM 1:31:35 (太平洋標準時)
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
2000/11/28
\ \/
/\ \
[derivered/OfficeMax]なに!届いてる。


で、昨日の OfficeMax からのメールを受けて、なら、「木曜に届けてほしい。」というメールを書いた。

さて、大学の研究室で、夕方まで、いろいろやって、家に帰ってみると、荷物が届いているではないか。House-mate が受け取ってくれたらしい。OfficeMax には、本当に、いろいろと手間取った。まったく。

で、机を組み立ててみる。これが、結構大変。それぞれの部品の板が結構重いからだ。手順を書いたものを見ながら、組み立てたのだが、一人で組み立てるようには、なっていないようだ。まあ、なんとか組み立てた。

机と椅子がそろったので、仕事がはかどると良いのだが。


\ \/
/\ \
[TomeRaider/Palm]Palm用辞書引きソフトTomeRaider


TomeRaiderというものを見つけた。これは、PC 上で動作する。辞書引きソフト。http://www.tomeraider.com/からのリンクには、このソフトに対応した様々な辞書などの free の資源が見つかる。

このソフトに対応した辞書は、自分でも簡単に作れる。詳しくは、上記のTomeRaider のページを見てほしい。

さらに、このソフトには、PC 版のほかに PalmOS 用のものもある。

で、手元にある電子ブック版のジーニアス英和を TomeRaider の辞書に変換する作業をしてみた。まず、DDwim で、テキスト化。その際、発音記号も変換できるように、DDwin.ini をちょっと書き換えた。いわゆる外字を ASCII 文字で表わすようにするためだ。次に、整形。余計なものを取り除き、必要なものを付け加える。余計なものとは、例えば、中黒に見える黒い点が、Palm では、化けて表示されていたので、本当の中黒(?)「・」に置き換えた。しかしながら、この点は、分綴(syllabification)を示すものでもあるので、やっかいだ。つまり、TomeRaider では、見出し語に、余計なものが入ってしまうと、検索できないからだ。その他、細かい調節もした。その上で、このテキストファイルを、PC 用の TomeRaider 用に変換。実は、PC 上の TomeRaider は、日本語が化ける。しかし、PalmOS 上では問題ない。さらに、TomeRaider から、PalmOS 用のファイルに Export して出来上がり。最終的なファイルの大きさは、およそ、9MB になった。

手順を箇条書きにしてみる。



9MB のファイルを扱えるのは、現在のところ PalmOS 互換機の中では、TRGpro だけ。辞書好きには、TRGpro に限る。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/27
\ \/
/\ \
[Late/Officemax] 遅いぞ。OfficeMax!


11/15 に online で order した机やら椅子が、まだ届かない。いくら、Thanksgiving day をはさんだからって、これは遅すぎると思い、「まだ届いてないけど、どうしたのか」という旨のメールを書いた。しばらくすると、「トラックに載せたか少なくても、出荷する準備はできたようだ」という旨のメールが、帰ってきた。蕎麦屋の出前じゃないんだから。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/24
\ \/
/\ \
[AutoCorrect/MS-Word]AutoCorrect は、それなりに便利か?例えば、発音記号


書いておかないと、忘れちゃうから、書いておくことに。

Word のオートコレクトって余計なお世話だったりして、腹が立つことがある。例えば、小文字の i を入力したいのに、I に変えられたりすると。こんなオートコレクトは、即刻、削除しちゃいましょ。

けど、ちゃんと意識して使うとそれなりに便利なことに気づいた。

例えば、発音記号を入力するのが楽になる。どうしたら、楽になるかは、ちょっと我慢して、下を読んでほしい。

まず、そもそも、「オートコレクト」って何か?カイル君にたずねてみた。すると、...

オートコレクトとは

オートコレクト機能を使用して、入力ミス、スペル ミス、文法上の誤り、大文字と小文字の使い分けの間違いを自動的に検出し、修正することができます。たとえば、「teh」とスペースを入力すると、オートコレクトによって "the" に置き換えられます。オートコレクトを利用して文字列、グラフィックス、記号を簡単に挿入することもできます。たとえば、「(c)」と入力して "c" を挿入したり、「ac」と入力して "Acme Corporation" を挿入することができます。
ということである。定義になってない。そもそも、いろいろな種類(というより、レベルか?)の自動的な修正を「オートコレクト」という名前でごちゃまぜに呼ぶのがいけないような気がする。何が「ごちゃまぜ」かは、Word のメニューの[ツール]から[オートコレクト]を選んで、オートコレクトのダイアログボックスを開けば、分かる。

AutoCorrect_Dialogue
【オートコレクトのダイアログ】
このダイアログには、まず、四つのチェックボックスがある。これは、どれもキーボードの操作ミスで、大文字と小文字が入れ替わりがちな状況で、「余計なお世話」をするかしないかを決めるものだ。

ここでは、「大文字、小文字」とか「先頭の文字」とか一般的な概念が使われている。だから、適合する文字列にはすべて当てはまってしまう。

さて、次の「入力中に自動修正する」のチェックをいれると、特別な文字列を別の特別な文字列にしてくれる。上の四つのチェックは、一般的だったのに対して、こちらは、個別的だ。

その上、注目していただきたいのは、修正後文字列のところに「書式なし」と「書式あり」というところ。「書式」の定義が良く分からないのだが。ヘルプを読んだ感じでは、文字に設定できる書式、段落に設定できる書式、グラフィックスに設定できる書式などが含まれているようだ。

で、何が良いかと言うと、例えば、 適当な文字列 (例えば schwaa) に対応して SILIPA とかの発音記号をフォントの書式も含めて、修正後文字列として登録すれば、発音記号が楽に入力できるようになる。わざと schwaa と普通の綴りと異なる綴りを使うのがポイント。そうしないと、schwa と入力したい時に、意図に反して、発音記号が入力されてしまうからだ。

使い方だが、修正文字列として設定した文字列を入力してから、スペースなどの区切り文字を入力する点に注意。この「区切り文字」というものがちゃんと定義されていない。というか、ヘルプを検索しても、見つからない。

Kigou_Dialogue
【記号と特殊文字のダイアログ】
次の問題は、「書式あり」の文字列をどうやって、「修正後文字列」の欄に入力するかだ。このダイアログの中では、文字列に書式を設定できない。方法は、二つある。一つは、Word の文書に書式を設定した文字列を入力しておいて、この文字列を選択状態にした上で、オートコレクトのダイアログを呼び出すと書式を設定した文字列が「修正後文字列」の欄に入力されている。これを確認した上で、適切な文字列を「修正文字列」として設定して、「追加」のボタンを押せばよい。

もう一つの方法は、「記号と特殊文字」のダイアログを使う方法。このダイアログは、メニューの[挿入]-[記号と特殊文字]で呼び出せる。後は、ご希望の文字を選んで、このダイアログにある「オートコレクト」ボタンを押してみれば、分かると思う。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/23
\ \/
/\ \
[Thanksgiving/USCS]今日は、Thanksgiving day!


今日は、SCMTD のバスも、大学のシャトルも動いていない。キャンパスまで、自転車で登ったら、汗だくに。

先生のお知りあいの方などを交え、七面鳥などをいただく。

昨日こしらえたラタテゥイユは、それなりに好評。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/22
\ \/
/\ \
[Thanksgiving/USCS]明日は、Thanksgiving day!


明日は、Thanksgiving Day である。家を貸してくださっていた先生がパーティーに呼んでくださると言うので、料理を作った。ラタテゥイユというイタリア風野菜の煮付け。材料を買ったり、作ったりで、だいぶ時間がかかった。ふぅ。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/21
\ \/
/\ \
[library/UCSC]コピーをした


普段は、研究室や家からオンラインで本を探して、学内便で送ってもらうのだが雑誌の記事は、そういうわけにもいかない。で、図書館まで出かけて、コピーをしてきた。

こちらの図書館のコピーの仕組みが面白い。コピーカード(正式な名前は SLUG Convinience Copying Card)というものがあり、これを使う。このカードは、一種のプリペイドカードなのだが、使い切ったら、図書館などのコピー機の課金装置で、金額をドル単位で足すことができる。

ところで、なぜ、SLUG なのかは、大学のホームページにアクセスすれば、一目瞭然。マスコットにするなら、もっと怖そうなもんにすれば良いのに。ナメクジは十分怖いかな?
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/20
\ \/
/\ \
[tracking/buy.com] buy.com から届いた


届いた。


\ \/
/\ \
[AverTV USB/hardware]テレビを見よう


AverMediaというメーカーの AverTV USB というものが届いた。これは、USB につないで(Cable) TV を見るためのもの。

インストールは、簡単なもの。USB に装置を取り付けるとドライバのインストールが始まり、数回クリックするとおしまい。続いて、AverTV USB utilitiy というソフトウエアをインストールして、地上波ではなく、Cable TV を受信する設定にし、チャンネルを Autoscan する。この Autoscan は、181 チャンネル分をスキャンして、電波が存在するチャンネルを探してくれる。

録画もできる。10分ほど試してみたが、320x200 の解像度で、300MB ほどになった。現在、このマシンは、6GB 空きがあるが、これじゃあっという間。

ちなみに、こいつで、TV を見ると、Mebiusの CPU に負荷がかなりかかるようで、いつもは止まっている冷却のファンがフル回転する。

今日から、また、日本語の番組が見られる。以前、TTV と Japan Television の話を書いた。このページの熱心な読者の一人から、NHK ニュースの時間が、23:30 分からに変更されていることを指摘された。感謝。

この読者は、テレビとビデオを持っているとのことだが、テレビではたくさんのチャンネルが見れるのに、ビデオでは、13ぐらいしかチャンネルが映らないという。

AverTV USB には、地上波と Cable TV の二つの設定がある。地上波にしてみると、13チャンネルまでしか映らない。その上、この地上波の 13 チャンネル分と Cable の 13 チャンネル分は、同じ局のようなので、結論としては、どうやら、地上波と Cable TV の 1 から 13 チャンネルまでは周波数が共通のようだ。

つまり、この読者の持っているビデオに内蔵されたチューナは、地上波用のものであるということだと推論される。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/19
\ \/
/\ \
[tracking/buy.com] buy.com から届かない


11月7日にbuy.comに注文した物がまだ届かない。UPS の tracking のページによると Santa Cruz に届いてはいるようだ。"Company or person unknown." になっている。以前、buy.com に注文した時は、問題なく届いたのに、なんてこった。

で、buy.com のページから問い合わせをしてみた。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/18
\ \/
/\ \
[telephone/USCS]電話、開通。


電話が通じた。おとといには、家の外まで回線が来ていたのだが、大家が、やっと、屋内の配線につないでくれた。これで、家にいても世界とつながっていられる。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/17
\ \/
/\ \
[Jennifer's Talk/UCSC]Jennifer Smith の Talk


Jennifer Smith という Visiting Associate Professor が Talk した。彼女は、UMass を終わったばかりの、学者。ためになった。

Talk の後は、Ito and Mester のお宅で Potlack party。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/16
\ \/
/\ \
[Desk/OfficeMax]なに!注文したことになってないだ!


あまりに遅いから、店に行ってみた。カウンターの若いご婦人に聞くも、「800 番に電話して」と態度が悪い。「電話がまだないから、ここに来た」と告げると、「奥の電話から、電話して良いよ」とこれまた態度が悪い。で、電話してみる。機械がお相手だ。何回かプッシュボタンの操作の指示があったあと、なんと「電話番号と文句の内容を録音してくれ」というテープの指示。電話がないから、ここに来たのに。なんてこった。

で、再び、カウンターの人に「これこれしかじかで、電話ないから、あんたになんとかしてほしい」というと、「私は、なんにもできない」と態度が悪い。「もう待てないから、注文取消したい」と言うと「それならできる」と言う。それなら、注文がどういう状態か調べることだってできんじゃないの?と思ったが、まあ、取り消してくれるようなので待っていると、「この注文、注文になってないよ」と態度が悪い。「だって、あなたの店の Juan っていう若い紳士がここにサインしてるし、これ、有効なんじゃないの」というと、「Juan がどうしてこうしたか知らんが、とにかく、注文が通るためには、Confirmation number ってのが、あって、注文書に書くことになってるんだけど、この紙には、ないでしょ」と態度が悪い。その上、「だから、あんたのクレジットカードには、なんにもチャージされないよ」とさらに態度が悪い。

書きながら、思い出すと腹がさらに立ってくるから、このぐらいにする。

で、Staples から online で注文しようかと思ったが、探してもいいものが見つからない。OfficeMax で見つけた机が、やはり気に入っているので、OfficeMax.com から online で注文することに。どうせ、注文するなら、棚なんかもいっしょにと思い、ついでに注文。

どの品物も 1 day で配達できるって書いてあったのに、いざ、注文を入れてみると、全部 backorder になっているではないか。なんだかなである。

しばらくして、もう一度 www をチェックしてみると、一つの棚を除いて、そろっていた。ページを読むと、「backorder になったら、7 business day 待ってから、それでもものが入荷しない場合に、キャンセルする」ってなことが書いてある。とほほである。こっちから、キャンセルする手立てが見つからない。せめて、backorder になっている品物だけキャンセルするような仕組みを作ってほしいものだ。


\ \/
/\ \
[Staples/UCSC]Staples に文句を書く。


Staplesに注文したランプが壊れていたことは、すでに書いた。で、クレームを書いた。Staples の WWW サイトにクレーム用のフォームがあったので比較的楽にクレームできた。

壊れに関しては、交換してくれるらしい。

電球の方は、返そうとしたのだが、安いから勘弁ということらしく、「Web の不備を指摘してくれてありがたし」というメールで済まされてしまった。まあ、使うから良いけど。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/15
\ \/
/\ \
[DSL/telephone] DSL について聞いてみる。


午前中授業。で、教授宅に戻り、Pacific Bell に電話。明日、工事をするとのこと。DSL のことも、聞いてみる。1 year term required というのは、文字通り、1年間は使う必要があるということで、1年以内に止めちゃうと、Early termination fee というものが、$200 もかかるのだそうだ。WWW には、そのあたりのことが書いていない。こういう情報こそ書いておかないと、トラブルになるんじゃないかしらね。

月々、$39.95 で、モデムの数十倍のスピードが出る上に常時接続可能ってことなら、結構、試してみる価値があるかと思っていたが、$200 も違約金が取られるのは、なんだかな、である。

他の会社の DSL について、調べてみないといけいない。Juno という会社は、月々$49.95 で、速度も、Pacific Bell より遅いが、6 month comitment ということなので、候補かも。

KDD America でも、DSL のサービスをするらしいが、WWW には、料金が載っていない。電話で確認しろとのことである。日本語でサポートしてくれるから、ここも良いかな?


\ \/
/\ \
[Desk/OfficeMax]まだ、届かない。


ってことで、まだ、届かない。なんなんだ。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/14
\ \/
/\ \
[Desk/OfficeMax]まだ、届かない。


まず、朝、教授の家に行き、Pacific Bell に電話。まだ、パスポートの情報が届いていないとのこと。明日に再度電話することに。DSL をすすめられる。DSL についての詳しいことは、Pacific Bell の www を見ろとのこと。

で、急いで、新居に戻り、机と椅子を待つ。17時まで、在宅。届かない。

17時過ぎてから、ダウンタウンで食事。その後、お山に登る。DSL のことなど調べていたら、図らずも、遅くなり、教授の家に行き、片付けなど。

ところで、DSL は、Pacific Bell 以外の会社の提供している。たくさんの業者がありすぎて、良く分からない。

Pacific Bell は、1 year term required と書いてあった。どういう意味か明日聞いてみることに。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/13
\ \/
/\ \
[Desk/OfficeMax]机と椅子届かんぞ。


まだ、届かない。futon は届いたのに。夕方からすごい雨が降った。今日は、まだ教授の家で寝るつもりであったが、雨に負けて、新しい住所で寝てみる。futon もあるし。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/13
\ \/
/\ \
[Futon/UCSC]futon を買う


今日、敷物と Futon with frame 買ってきた。

こっちじゃ、折りたためるマットレスのことを futon と呼ぶみたい。frame ってのは、ちょっとした折りたためるスノコみたいなもの。これの上に futon をたたんでおくとソファーのようになる。明日、配達されることになっている。

Cost Plus と言う店で、5x8 の大物と 3x5 の小物ゲット。ともに、単位は feet。ヘルメットかぶってたから、「自転車で運ぶのか」とか聞かれた。そんな人まずいないから不思議だったのだと思う。

さて、用途。小物は、玄関というかドアのところにおいて、外からのホコリやらドロやらをシャットアウトするため。大物は、futon の下に敷くつもり。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/11
\ \/
/\ \
[telephone/UCSC]電話を引くために、ID を見せにいく。


Picture ID (写真付の身分証明書)を持って、Pacific Bell の指定した店に出かける。ダウンタウンの Pacific Ave. にある店だ。仮にもらった電話番号と Order Number というものを見せ、さらに、パスポートを見せる。で、おしまい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/10
\ \/
/\ \
[Veteran's Day/Holiday]大学に行ってみるもお休み


朝、いつものように起きて、大学に出かけた。なんかいつもよりバスは混んでいないし、バスを降りても、人がいない。Vetern's Day は明日のはずと思っていたら、確かに、そうなのだが、明日、土曜だし、代わりに今日が休みらしい。ちゃんと、カレンダーを確認しておかなきゃだめね。


\ \/
/\ \
[telephone/UCSC]電話を引かなきゃ


で、時間もできたし、電話を引かなきゃ。ってことで、いくつか参考書を見て、予習。長距離用の会社を決めておかなきゃいけないので、WWW で検討。面倒くさいことがあった時に、日本語でやりとりできる方が楽チンかと思い、AT&TKDDJapan Telecom Americaについて調べてみた。AT&T は、長距離電話、国際電話一般ってことになれば、安いかもしれないが、日本にかけるのなら、KDD の方が安い気がする。Japan Telecom のページは、事実上何も情報がないので、役に立たない。結局、KDD にすることに決め、Pacific Bell の日本語サービスに電話。

3人で一軒家をshare していて、部屋には電話線が来ているようだと伝えると、前にその線を使っていた人の名前が分かると、工事がしやすくなるとか。大家に聞かなきゃいけないことになった。

で、大家に会いに行くが、といっても彼は裏に住んでいるのだが、不在。同居人の一人に、この部屋の前の住人たちについて、聞き、再び電話。

住所を伝えると、この住所には、二回線入ってきてるとのこと、正しい住所に回線を開くために、この二回線の名義を照合したいとのこと。このうち一回線は同居人のものなはずなので、彼の名前を告げるも、合わないとのこと。電話番号を伝えたら、確認できたらしい。

で、住所が確認できたので、次は、部屋に来ている回線についての情報。この部屋の先住人を二人分さかのぼってつたえるも、該当者が向こうの記録にないとのこと。

で、どの道、屋内配線は、Pacific Bell じゃなくて、こっちの大家にやってもらうのだから、家の外の引き込みのところまで、向こうにやってもらうことにした。基本を flat rate にすることオプションはなしで、長距離は、KDD にすることにし、いくつか個人情報を聞かれ、電話番号が一応もらえた。窓口というか代理店に出かけ、パスポートなどの照合をして、数日してから、電話が使えるようになるらしい。


\ \/
/\ \
[Desk/OfficeMax]今日、机と椅子が届くはず?


届かんぞ。机と椅子。5 business days じゃなかったのか?
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/09
\ \/
/\ \
[moving/UCSC]床の掃除


今日は、lamp が届く日。9時から17時の間に届くはずなので、朝から、新居に待機。単に待機するだけじゃつまらんので、床を掃除した。日本人は、というか少なくとも私は、ベッドどいうより畳な生活に慣れているし、そもそも、靴を履きっぱなしの生活には、耐えられない。だから、床はきれいじゃなきゃいけない。

まず、掃き掃除。細かな砂というか土とほこりが集まる。次は、すこし洗剤を使い、拭き掃除。何ヶ所かジュースをこぼしたようなベタベタがあった他は、そんなに問題は、なかった。クイックルワイパーのようなものも買ったので、これからは、きれいにしておくぞ。(本当か?)


\ \/
/\ \
[lamp/furniture]lamp 届く。一部に壊れ


Staplesに注文しておいた lamps が届く。15.99 ドル(7 ドル mail-in rebate)には、思えないなかなかのもの。ところが、いろいろ問題が。

軽い方から行くと、箱の壊れ。電球以外の箱は、何らかの意味で壊れていた。Clip-on lamp の箱なんかは、大破。中身は、ほぼなんともなかったから、よしとしよう。

次は、online の情報の間違い。floor lamp は、100 watts の白熱電球のはず。届いたものは、300 watts で電球もハロゲン。ハロゲン電球もついてきた。まあ、明るいから許そう。

次は、余計なお世話。つまり、この floor lamp を 注文した時、100 watts の電球を買わされたわけだが、これは、いらない。いらないだけじゃなく、この floor lamp とは関係ない電球だ。これは、クレームしなきゃかな?

最後は、floor lamp のスイッチの壊れ。二つのうちの一つのスイッチが壊れていた。つまみになっていて、回して、二段階に明るさが調整できるようになっているのだが、このつまみが根元から折れていて、回せない。なんとか回して、明かりが灯るようにしたから、差し合っては良いが、これもクレームか?

アメリカな家の天井には、電灯がついていない事が多い。この部屋にもない。その代わりといってはなんだが、壁のコンセントの一つが入り口のところにあるスイッチと連動している。まあ、スイッチが壊れたやつをこのコンセントにつなげば、良いのだが。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/07
\ \/
/\ \
[barber/UCSC]床屋


床屋に行った。$6.69。安いし早い。ものの10分ぐらいか。電動バリカンで、後ろと脇を刈り上げたかと思うと、鋏で前髪をチョキチョキ。でおしまい。日本と違いシャンプーはないし、顔もそらない。肩揉みもない。

アメリカの文化の特徴に、っていうと大げさかも知れないが、なんでもサービスを細かく分けるってことがあるような気がする。床屋しかり、ハンバーガーみたいなものを頼むにも、あれつけるかこれつけるか聞かれるし。


\ \/
/\ \
[Defence/UCSC]Adam の PhD. 論文の defence


午後は、Adam の PhD. 論文の defence (公開発表会 + 最終判定会?)。

アラビア語のいわゆる templatic morphology を OT で分析しようというもの。templatic な morpheme を用いないで、分析しているというのだけど、なんだか納得がいかない気がする。McCarthy は dissertation で、prosodic shape がmorpheme たりえるということを主張したのだが、Adam は、これを否定している。

例えば、「アラビア語の動詞の形態論の中で、一定なのは、子音だけだ。」という主張があるようなのだが、McCarthy が言っているように、Prosodic template も一定だし、母音の配列も一定だし。ある一定して繰り返し現れるパタンを形態素だと呼ぶのは、合理的だと思う。「発音できないものは、形態素じゃない」みたいなことも言っていた。ktb とか発音できないから、形態素じゃないのだそうだ。

興味のある方は、メールしてほしい。希望があれば、ハンドアウトを PDF にしようかと思うので。[詳細が、後日ここに足されるかも。]


\ \/
/\ \
[furniture/UCSC]lamps


昨日見繕っておいた floor lamp と Clip-on Desk lamp を注文することに。前の日の16時まで注文した分は、次の日に deriver されるってことなので、16時過ぎてから、注文すれば、次の次の日になるはず。11/9 に配達してほしいので、これでいいのだ。

さて、Staplesに接続し、まず、floor lamp。100 Watts で高さが 71インチ(約 180 センチ)のものが 15.99 ドルだそうだ。十分安いと思うが、さらに mail-in rebate が7 ドルもついている。これを二つ買うことにして、Add to Cart をクリックすると「これには、電球必要だけど、必要でしょうか」ってなことを親切にもというかお節介にも言ってくる。4つで 3.09 ドルだそうだ。これは、そんなに高くないし買いに行く手間も省けるし、注文することに。

次は、Desk lamp。OfficeMax などで見る限りでは、格好のいいのはあるんだが、明かりとしての性能に疑問があるものばかり。デザインも性能の中かもしれんが、暗いし、首というか腕というかが今ひとつ短かったりで。私としては、手元を 100 watts ぐらいの白熱電球か 20 watts ぐらいの蛍光灯(インバータ付きのチラチラしないやつ)がほしいのだが。蛍光灯のやつもあるんだけど、チラチラしちゃうし。

で、結局、75 watts の白熱電球のスプリングで腕が折れるやつを選んだ。こっちは、13.99 ドル。これも十分安いと思う。こちらも Add to Cart したら、「電球は要らんかね」とくる。いただくことに。3.09 ドル。あわせて、50 ドルにならないと、無料では配達してくれない。この買い物だと 52.15ドル。なかなか買い物上手。「グリコがっちり買いましょう」を思い出す。私より若い世代で、この番組知ってる人は、メールで知らせてほしい。


\ \/
/\ \
[USBTV/Hardware]USB でケーブルを見るための装置


buy.com で、USB につないでケーブルテレビを見るための装置を見つけたので、注文。届いたら、ここに書くつもり。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/06
\ \/
/\ \
[furniture/UCSC]机など買わなきゃ


引越し先には、何も家具がないので、机や椅子、明かりなどいろいろ買う必要あり。で、実は昨日、OfficeMax に行って、机と椅子と電話器を買った。電話機の方は現物があったので、持ってきた。で、机と椅子は、在庫もないし、後日配送ということになった。

まあ、そんなもんかと思っていたのだが、今日、OfficeMax の WWW を試してみた。オンラインでモノが買える。50ドルを超える注文は、trade area (支店の近くならという意味らしい)なら無料だ。

で、店で注文した机と椅子を見てみると、あらら、翌日には配送できるってことのようだ。店じゃ、"5 business days" とか言われちゃったのに。

で、明かりも必要なので、オンラインで探す。良いのがない。で、Staplesも試してみた。良さそうなものが見つかったので、注文しようと思う。木曜に一日、家にいられそうなので、水曜に注文するとしよう。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/05
\ \/
/\ \
[Light/UCSC]自転車のライト、盗まれる。


ちょっと、油断していた。昨日ダウンタウンに出たのだが、帰りに Metro Centerに自転車を置いてきた。何人かの Biker の先客がいたからだ。lift には、自転車が二台づつしか乗らないので、待っていたら、遅くなると思い、置いてきたのだ。

今日、自転車を取りに行ってみると、前のライトがなくなっていた。簡単に外れるものなので、誰か外して持っていったのだろう。ああいう街の真中に自転車を置くもんじゃないのかも。新しく買ったやつは、もっと簡単に外れるやつにした。自転車をどこかに置く時には、自分で簡単に外して持ち歩くことにするためだ。


\ \/
/\ \
[CF/Hardware]CF を使う MP3 プレーヤー get


Capitola Mall の CD 屋で、I-JAM IJ-50 (www.i-jam.com) という MP3 プレーヤーを購入。MP3 プレーヤーがほしかったというより、こいつについている CF (Compact Flash) を USB につなぐケーブルというかインターフェース。 Mebius の方には、CF 用の PC cardアダプタがあるのだが、Espresso の方には、PC card が挿せない。しかし、USB があるので、USB で CF を読み書きすることできるようにすれば、Mebius と Espresso の間のデータのやり取りが楽になるはず。

一つトラブル。I-JAM についてきたドライバーやらが入っている CD-ROM が割れていたのだ。盗難防止のタグをつけるための鋲が CD-ROM を割ったらしい。ドライブに入れて読んでみたら、読めたからよしとしよう。


\ \/
/\ \
[Desk/OfficeMax]机と椅子を注文。


OfficeMax に出かけ、机と椅子を注文。詳細は、明日の日記参照。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/04
\ \/
/\ \
[MS-Word/Software]Word annoyances


MS-Word って勝手なことしてくれちゃうから、困る。勝手に、いわゆる文頭の文字を大文字にするし、...。一つ長い間、良く分からない動きがあったのだが今日やっと正体が分かった。

問題は何かというと、行頭でスペースを叩くとスペースが入力されるのじゃなくて、なにやらおかしなことになるってものだ。安易な回避の仕方を見つけていたために、本質的な回避方法に至ってなかった。

結論から言うと、行頭でスペースを叩くとスペースが入力されずに、インデントが設定されるような設定になっていたということだ。[ツール] メニューの [オプション] をクリックし、[編集と日本語入力] タブをクリックすると、[Tab/Space/BackSpace キーでインデントとタブの設定を変更する] チェックボックスがあるが、これがオンになっていると、行頭で、スペースを叩くと、スペースが入力されるのではなく、インデントが設定されてしまうらしい。なんてこった。


\ \/
/\ \
[TV_Japan/TV]TV Japan と TTV


報道の即時性の問題。

TV Japan テレビジャパンというのは、衛星放送で、一日23時間、日本語の放送をするもの。TTV Tokyo Television Broadcasting Corporation というのは、KTSF というサンフランシスコにある放送局が放送しているもので、weekdays は23:00-23:30 に NHK の夜の七時のニュース、土曜日は、22:30-22:45 に NHK のニュース、その後、なにやらドラマ。日曜は、19:00から深夜まで、いろいろな番組を放送している。

ギリシャで起こったバスのハイジャックのニュースをまず、テレビジャパンで見た。私が見た時には、すでに事件は解決していた。で、その後、TTV で NHK のニュースを見た。こちらは、リアルタイムではないようで、事件の第一報といった感じで、「詳しいことは、分かっておりません」といった報道だった。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/03
\ \/
/\ \
[moving/UCSC]お引越し


栗栖さんに手伝ってもらって、荷物を運ぶ。荷物っていっても、スーツケースが大小二個、17 inch のモニターと外付けの CD/R ドライブだけなので、大したことはないのだが。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/02
\ \/
/\ \
[PIG/UCSC]Ito & Mester's talk at PIG(Phonology Interest Group)


PIG というのは、UCSC の音韻論関係者の研究会。今学期は、木曜に行われることになっている。

ここで、今日、一ヶ月ほど前にあった Ito & Mester の NELS での talk をもう一度やっていただいた。ハンドアウトを scan して、PDF にしたものを作ってみたので、ほしい方は、私まで、メールしてほしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2000/11/01
\ \/
/\ \
[diary/www]このページの書式について


このページの読者の中でもかなりの常連さんから、このページの書式というか、フォーマットというか、タグの振り方というか、リンクの方法について、ご意見をいただいた。

このページは、新しい方が上に来るようになっている。多くの読者にとって、特に、頻繁にアクセスしてくださる読者にとっては、この方が、快適なはず。つまり、古い方がまず現れるようになっていると、ページにアクセスするたびに同じ記事を何度も目にすることになるから。

しかしながら、一日の記事が複数ありさらに一画面に納まらない時に、不便なこともあるらしい。つまり、古い日付から読みながら下から上へ上がっていくと、日付が変わったときに、新しい日の一番上がどこなのかを探しに更に少し上へ戻らないといけないからである。

ということなので、改善を試みた。以前は、[ ▽ △ TOP ] という一日分ジャンプするためのリンクがそれぞれの日の頭の区切りのところに右寄せで用意してあったのだが、先月分から、このリンクをそれぞれの日の最後のところに用意することにした。さらに、それぞれのリンクが何を意味しているか分かりやすくなることを期待して、次のように表示を変えた。[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

上記のようにすることで、古い方から読み進め、その日の分を読み終えたところで、次の日にジャンプできるようになり、少しは読みやすくなったと思う。この変更が改善になっているかご意見をいだきたい。


\ \/
/\ \
[moving/UCSC]引越し?


ということで、今日から新しいところに入ることができるのだが、ここも11月15日に教授がかえっていらっしゃるまで、使ってよいので、しばらくは、二重生活か。

Mission Street にある助六という日本料理屋の経営者のご夫妻からお布団を貸してくださるとの申し出。感謝。なんと、車で運んでもらえた。さらに感謝。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]


E-mail: honmat@st.rim.or.jp
All Rights Reserved, Copyright (C) 2000 ほんまたける

メモ このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。是非、感想を聞かせてください。
[EOF]