日記トップページ

2000年9月から「留学生活の記録」も加えてある。見出しに、UCSC とあるので 留学のことだけ読みたい場合は、UCSC を検索してほしい。

_

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
Honma's Computer Life
ほんまたけるのコンピュータのある生活
更新日時 2001/ 7/ 2 (Mon) PM10:43:14 (太平洋標準時)
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
23:00 01/06:30:
\ \/
/\ \
[Peach/UCSC]変な桃の解剖


奇妙な桃の解剖をしてみた。まずは、解剖を待つ三つの桃一つ割ってみた。厚みの分と同じぐらいの直径の種が入っていた。皮は、簡単にぺろっとはげた。以上、ピントがかなりボケているが、ご報告まで。

2001/06/25
\ \/
/\ \
[Peach/UCSC]変な桃


奇妙な桃を見つけた。上から見ると普通の桃に見えるが、横から見ると厚さが薄い。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/23
\ \/
/\ \
[HandEra 330/Palm]HandEra330 を J-OS で日本語化


早速、HandEra を使えるようにいろいろやってみる。まずは、TRGpro からそのまま、「たましい」を移植できるか確かめる。つまり、TRGpro の Back up でバックアップした backup set をそのまま、HandEra の Back up でリストアしてみた。しかし、失敗。仕方なく、基本アプリのデータなどの怪しくないものだけをリストアして、様子を見ながら、怪しいアプリを導入するという手順を踏んでみた。

しかし、TRGpro を日本語化するために用いていた CJKOS では、ハイレゾ表示をしたときに、日本語のフォントがないようで、化け化けになってしまう。

で、山田さんの J-OS for HandEra をインストールしてみる。すばらしい。今までの、表示とは、くっきり度が全然違う。

POBox は、一応動いてはいるが、ハイレゾなアプリとは、ちょっと相性が悪い。つまり、候補用の窓というかボタンというか、こいつの大きさと位置が 160x160 に決め打ちしてあるってことなのだと思う。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/22
\ \/
/\ \
[HandEra 330/Palm]HandEra330 その後のその後


HandEra からやっと問い合わせに対する返事が来た。

14日に UPS 2-day air (結構大サービスな delivery method だ)で送付済み。さらに、18日には、こっちの誰かが受け取ってるという tracking 情報までつけてある。

いちいちの問い合わせに答えるより、送ったらすぐに、メールで、Tracking number をくれれば、大騒ぎしなくて済むのに。

ま、届いたということで。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/21
\ \/
/\ \
[Yahoo!BB/WWW]Yahoo!BB


Yahoo! BB

ソフトバンクが提供する低料金、高速、常時接続の ADSL サービス。光ケーブルが本格的に使えるようになるまでは、個人が使えるインターネットアクセスとしては、最適かも。

家からしかアクセスできないから、モバイルな環境が必要な人にはまだ、不十分。でも、国内ダイアルアップと海外ローミングの提供が検討されているらしい。


\ \/
/\ \
[HandEra 330/Palm]HandEra330 その後


HandEra HandEra 330 専用の皮ケースを見つけた。

HandEra 330 は、いろいろな仕掛けがあるから、それに合わせて、「穴」が開いている。

しかし、直販サイトからもう一ヶ月以上も前に注文を入れたのに、いまだに届かない。問い合わせのメールにも音沙汰がない。Order Number とかもなくて、自分のオーダーがどうなっているかも分からない。今日また、問い合わせのメールを書いた。

HandEra の直販で買ってはいけないのかも。

さらに、今日、クレジットカードのアカウントをオンラインで調べてみた。6月15日に確かに HandEra 330 の代金とおぼしき引き落としがあったのに、今日、現在では、その形跡がなくなっている。15日の段階で、発送が行われたと思い、心待ちにしていたのに、まだまだ、かかるらしい。とほほ。

こんなことなら、PalmGear とかで買えばよかった。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/20
\ \/
/\ \
[Cirque/Palm]Cirque Pocket Keyboard その後


Cirque の Pocket Keyboard が届いた。

Palm OS 互換機は、コネクタにいくつかの種類がある。この Pocket Keyboard は、対応機種が多いので、コネクタにどんな工夫がしてあるのかと楽しみにしていたら、アダプタというかコネクタが三種類入っていて、交換できるようになっていた。なるほど。


\ \/
/\ \
[DVD-RAM Video/Hardware]Panasonic の DVD-RAM Video


Panasonic から、DVD-RAM に録画するDMR-E20というものが出るらしい。テープじゃなく、DVD だといろいろ利点がある。

例えば、帰りが遅くなるからと思って、番組を録画するようにして出かけたが、予定より早く、録画の途中に帰ってきたりすると、録画を終わってから見るか、はたまた、途中から見て、後で、見てない部分を見るかで迷ったりする。

でも、DVD-RAM なら、録画している番組を頭から見ることができる。テープだと巻き戻さなければならないけど、DVD なら、録画しながら、別の部分を再生できる。

先行モニター販売商品モニターの募集をしているらしい。


\ \/
/\ \
[merumaga/WWW]某官邸のメルマガ


今週の某官邸からのメルマガが届いた。政策について書いてほしい。らいおんさんのスポーツ観なんて、興味ないし。他の方々も、政策について書いてほしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/17
\ \/
/\ \
[BusCam/WWW]例のBusCam,buscam


ってことで、パラパラアニメ風にしてみた。ここをクリックして、現れる画像の上をクリックすると、四枚の画像が順順に循環して、パラパラアニメ風に見える(かも)。

遅い回線の環境では、いったん四枚の画像を表示させて、キャッシュに入れてから、試してみるとパラパラ度が増すはず。


\ \/
/\ \
[Cirque/Palm]Cirque Pocket Keyboard その後


6月13日Cirque CorporationPocket Keyboardのことを書いた。

実は、こんな珍しいもの近くの店では売っていないと思い、Online で注文をしてしまっていた。

で、今日、近所の CircuitCity に出かけてみて、あら、びっくり。店にあるではありませんか。しかし、なぜか、Cirque Corporation の文字がパッケージにはなかった。店にあったものは、Fellowes(spelling を間違えているわけではない。これが、正式の社名らしい)という会社が販売元らしい。しかし、Cirque のものと同様に、GlidePoint Technology というものと関係あるらしい。

で、Fellowes の WWW site に行ってみた。行ってみて気が付いたが、Fellowes は、Palm の digitizer を保護する Write Right の販売元でもある。

しかし、WWW 上の映像と店で見たものとは、ちょっと違う。WWW 上では、Cirque のものも Fellowes のものも刻印が丸に囲まれているが、店で見たものは、格子状になっていた。

さらに、Cirque の方は、"Hardware interface connectors supports " として、(1) Pilot 1000, Pilot 5000, Palm III, Palm VII と (2) Palm m100 series と (3) Palm V series (4)Handspring Visor, Deluxe, Platinum, Prism と四種類のコネクタが同梱されていることを匂わせているが、Fellowes の方は、Palm 用と Visor 用の二種類が別々に売られている。値段も、Cirque の方が若干安い。

Cirque のものと Fellowes のものは別のパッケージなのだろうか?


\ \/
/\ \
[HandEra/Palm]HandEra330 その後


5月19日にオンラインで HandEraの直販サイトから注文を入れた。なかなか届かないし、なんの連絡もないので、6月14日の未明に HandEra にメールしてみた。そうしたら、なんの返事もないのだが、カードの支払い口座を14日の夕方に online で調べてみたら、HandEra の代金分が処理されているではないか。

蕎麦屋の出前みたいなもんなのだろうか?つまり、私の注文の処理を忘れてて、メールをきっかけに、とっとと処理に回したということなのだろうか?

実は、同じ14日の午後にとんでもないことに気が付いた。Cirque Corporation の Pocket Keyboard を同社の直販サイトから注文したのだが、その際、Zip code を間違ってしまった。住所は、間違えていないのに。同社からの注文受け付け確認のメールを見て、気が付いたのだ。すでに、発送されてしまったようだったが、放っておくわけにも行かないので、すぐに訂正のメールを送った。Cirque Corporation からは、次の日の朝には、返事が届き、なんとかしてくれるようである。

しかし、HandEra 社は、商売の面では、ダメになったような感じ。同社のサイトでも旧社名を冠した TRGpro という PalmOS 互換機は、オンラインでorder status を調べることができるようだし。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/16
\ \/
/\ \
[Digitizer/Palm]palmOS 互換機の液晶


昨日PalmOS 互換機の買取について書いた。その際に、スクリーンのことについても書いたが、よく調べてみて、興味深いことが分かった。

私が、「スクリーン」とか「液晶」とかいう言葉で、理解していたものは、実は、二つの、さらに、詳しく分けると、三つの、部品の複合体であるということである。

まず、一つ目は、「LCD (Liquid Crystal Display, 液晶表示装置)」である。その名の通り、この部品は、表示を担当。二つ目は、「Digitizer」である。これの部品は、ペンによる入力を受け付けるもので、ガラスでできている(たぶん、正確には、ガラスに貼り付けてある)。三つ目は、「Graffiti Area の印刷部分」である。これは、Digitizer の裏面から貼り付けてあるものらしい。だから、二つ目と三つ目は、一体になっており一つの部品と見なすべきかも知れない。もっと言うと、普通は、LCD と Digitizer は、両面テープで接着してあり、一つの部品に見えるようだ。

さて、PalmOS 互換機で、「スクリーンが割れた」というトラブルを良く聞くが、これは、実は、二つの場合がある。一つは、Digitizer のガラスが割れた場合で、もう一つは、ガラスが割れた上で、LCD にも傷が付き、液晶が漏れ出した場合である。

昨日紹介したサイトのうちアメリカにある Gethightech.com では、digitizer のみの部品も、digitizer + LCD の部品もともに扱っているが、rosiepalmpilot.com の方では、digitizer のみのものしか扱いがないようだ。

ちなみに、Palm III や TRGpro, Visor の一部は、基本的に同じ digitizer を使っているらしい。だから、交換しても動くようだ。もちろん、交換なんかしたら、メーカーの保証がなくなるので、実行するつもりの方は、その点、注意してほしい。Graffiti Area は、はがして、貼りなおすこともできるらしい。

Palm III の箱に Visor の Graffiti Area のついた画面のマシンとか面白そうだ。逆でも面白いと思うけど。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/15
\ \/
/\ \
[Used Palms/WWW]PalmOS 互換機の買取


HandEra330 の出荷状況を調べていたら、中古の palmOS 互換機を買い取るサイト、Gethighteck.comを見つけた。ここにアクセスして、Sell Us Your Palm というリンクをたどってほしい。動作するしないにかかわらず、買い取るということだ。スクリーンが壊れたものは、だめらしい。

残念なことに、北米からしか買い取ってくれないらしい。

また、このサイトでは、Palm の部品も売っている。スクリーンが割れたりすると、修理にそれなりの金額がかかるが、部品を取り寄せて、自分で直せば、安くつくかも。

残念なことに、部品も北米にしか配達しない。

しかし、このサイトからのリンクで、イギリスにあるらしいRosiePalmPilot.comという会社が、北米を除く各国に部品を配達してくれるらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/13
\ \/
/\ \
[farmer's market/UCSC]Farmer's Market


先週に引き続き、今週も、Farmer's Market に出かけてきた。基本的には、先週とそれほど、違わない。

先週と違うのは、こちらの交通手段。いつもは、自転車なので、それほど多く買い物できない。今回は、わけあって、自動車が使えたので、イチゴを大量に買ってきた。6 dry pints という量。重さにすると、6ポンド近くあると思う。つまり、3キロ弱。

食いきれるのだろうか。

あとは、いつも買うサラダ用の野菜とブルーベリー。


\ \/
/\ \
[WebCam/UCSC]Santa Cruz あたりのライブのカメラ第二段


先週お約束した通り、BusCamの前に立ってみた。


\ \/
/\ \
[keyboard/Hardware]小さなキーボード二種


PalmOS 機用の小さなキーボード二種。Cirque Corporation のPocket Keyboardとmatias corporation のhalfkeyboardだ。

halfkeyboard の方は、PC (Windows, Linux) や Mac でも使える。こちらは、名前の通り、普通のキーボードの半分。左手だけで、操作するらしい。右手が空くので、メモをとりながらとか、資料をめくりながらとか、マウスを操作しながらとか、とにかく、いろいろ、便利かも。値段が、$95 もするのはちょっと難点かも。

Pocket Keyboard は、その名の通り、ポケットに入る大きさの Palm 用のキーボード。机に置いても使えるし、手に持ったままでも使えるらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/12
\ \/
/\ \
[photo/WWW]kodak.photonet.com


写真を撮ったので、DPE に出す。Safeway 経由で、Kodak に頼んだ。

ついでだから、digital 化しておこうと思い、KodakPhotoNet もいっしょに頼んでおいた。現像やプリントは、普通だ。っていうか日本のプリントよりでかい。4 inch x 3 inch だから。

KodakPhotoNet の方は、店先では、あんまりちゃんと説明が書いてなかった。写真といっしょに来た説明書もそれだけでは、ほとんどなにも分からない。

で、KodakPhotoNetにアクセスしてみると、ユーザー登録させられて、Roll ID とOwnerKey というのを入力すると、たしかに、そこには、自分の撮った写真があった。

ちなみに、料金は、現像とプリントで、8.95, PhotoNet 代は、5.95 だ。24枚撮りの場合。

日本には、まだ、こういうサービスは、ないようだ。

フジフィルムの PhotoCD のサービスは、メディア代が 1000 円。1回焼くのに、基本料金 500 円、さらに、一枚あたり、80 円とか100 円とかかかるので、とんでもない料金になる。


\ \/
/\ \
[Dictionary/WWW]インフォシークの辞書ツールバー


こんなもの見つけた。Internet Explorer の 5.01 以上じゃないと動かないらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/09
\ \/
/\ \
[inkjet/hardware]詰め替えインクその後


先月の終りインクジェットプリンタの詰め替えインクの話を書いた。

で、今日インクをまた詰め替えてみた。インクを詰めること自体はもう、慣れたので、大した事はない。しかし、タンクをプリンタに戻して、印刷しようとすると、「インクが足りないので、タンクを交換しろ」という旨のメッセージがうるさい。

結局、プリンタの電源をいったん切って、パソコンを再起動するなどして、やっとインクがちゃんと詰まっていると認識された。

なんなんだろう。

ちなみに、プリンタは、Canon の M70。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/08
\ \/
/\ \
[Shutdown/Mac]iBook がシャットダウンできない


知人の iBook が、シャットダウンできない。Langugae Kit で日本語が使えるようにしてある英語版の MacOS 9 。MS-Word98 にことえりで入力した後、シャットダウンしようとすると、シャットダウンできなくなる。どうして?
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/07
\ \/
/\ \
[Okidata/Hardware]Okidata のプリンタ Okipage 6e


川原君が日本に帰るので、プリンタが不要になるということで、譲ってもらった。

Okidata の Okipage 6e というもの。本体とケーブルだけ。ドライバとかマニュアルとかない。で、Okidata の site から、ドライバその他の入ったファイルをダウンロードして、インストールした。

二ページ並べるようなレイアウトだと日本語がうまく印刷できないみたいだが、一ページずつ印刷すると、問題がないようだ。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/06
\ \/
/\ \
[WebCam/UCSC]Santa Cruz あたりのライブのカメラ


Santa Cruz あたりの映像をほぼライブで伝えるサイトへのリンクhttp://www.tower.org/solarium/#cameras

こちらの時間で来週の水曜 6月13日17時(日本時間だと 14日9時)ごろにBusCamの前に立つつもり。ここは、30秒ごとに更新される。自転車の傍らにピンクのポロシャツでも着て立とうと思う。私が写っている画像を保存した方は、是非連絡してほしい。

また、もし、リクエストがあれば、別の時刻も考えなくもない。

(ばかだ>自分)


\ \/
/\ \
[farmer's market/UCSC]Farmer's Market


毎週水曜に、ダウンタウンで、farmer's market がある。今日の分のデジカメで取った映像がここにある。ピントがボケてたりするが、雰囲気は、伝わるか。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/05
\ \/
/\ \
[BBQ/UCSC]barbecue


学年末ってことで、department of linguistics の barbecue。大学の中に、まるで、キャンプ場みたいな barbecue pit がある。そこで、Ladusaw や McCloskey が普通のお父さんみたいにバーベキューをしてる。すごく不思議な光景。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/03
\ \/
/\ \
[borders/UCSC]久しぶりに、Borders に


久しぶりに、Borders (本屋兼喫茶店)に。原稿も仕上がっているので、今日は、Word のVBA の勉強。

ちなみに仕上がった原稿を読んでコメントをくださるおつもりの方はいるだろうか。メールをいただければ、PDF に変換したものがあるので、ダウンロードできるようにするつもりだ。


\ \/
/\ \
[inkjet/hardware]インクジェットプリンタのインク


インクジェットプリンタの詰め替え用インクについて、先月の終りに書いた。何人かに反応をいただいた。

とにかく、めんどうなので、忙しい日本には合わないかもしれない。

ガロン単位でインクを売るサイトとかインクの詰まっていないカートリッジを扱うサイトとかも見つかった。組み合わせれば、商売になるかもとかちょっと思う。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/02
\ \/
/\ \
[party/UCSC]学年末なので、party


学年末である。栗栖君は、日本に帰る準備をはじめた。いろいろ不要品を譲ってくれるという。もらっても有効活用できそうにないものは、譲っていただくわけにもいかない。結局、バーベキューグリルと机のライトを譲っていただくことに。

夜は、学年末ということで、こちらでも、こういうタイミングでは、宴会をするらしい。で、出かけてみた。昨日も飲んだし、今日は、そうそうに切り上げる。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/06/01
\ \/
/\ \
[Undergrad/UCSC]Linguistics Undergraduate Research Conference 2001


Linguistics Undergraduate Research Conference 2001 というものが、UCSC の Linguistics Division で開かれた。これは、その年度の卒業生のなかで、特に優れた研究をした人の研究成果の発表会である。

4人の学生が話したが、この中の一人が、日本の国際基督教大学 (ICU) の交換留学生の川原君。この学生は、非常によく出来て、この学科でも教授たちはみな、ほめている。

演題は、 Faithfulness among Variants で、日本語の語彙のゆれを最適性理論、特に、対応理論 (correspondence theory) で扱ったもの。「すごい」と「すっごい」の間には、対応関係があり、変異形は、基本形にfaithful であることが求められるとする考え方である。

ICU の後輩でもあるし、他人事ながら、誇らしい気分になる。

その後、日本通の大学院生が、初孫(山形の酒)を持っているということで、お宅にお邪魔して、川原君、栗栖君、Jen, とともに飲む。さらに、今日は、Graduate Common という建物の落成式みたいなものらしく、大学院生には、食物飲み物がただだということで、付いて行ってみる。すると、Visiting scholor でも OK ということになり、すこし飲み食い。すでに、会が始まってから、少し時間が経っていたので、めぼしい食べ物がなくなっていた。しかし、十分食べた。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/31
\ \/
/\ \
[manuscript/UCSC]『音節とモーラ』日本に送る


日本に原稿を送った。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/30
\ \/
/\ \
[manuscript/UCSC]研究社英語学モノグラフシリーズ『音節とモーラ』


研究社から出版が始まっている英語学モノグラフシリーズの一つになる予定の草稿がようやく出来上がった。

締め切りから、9ヶ月もかかってしまった。情けない。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/29
\ \/
/\ \
[eBookMan/Hardware]eBookMan


eBookManというものを見つけた。こいつは、Franklin から出てるもので、ちょっとした PDA 機能のほかに、電子書籍を読むために使える。それだけじゃなく、音も出るらしい。Audible.Comから、いろいろなオーディオブックを手に入れて、それを聞くことができるらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

日記トップページ
E-mail: honmat@st.rim.or.jp
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999, 2000, 2001 ほんまたける

メモ このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。是非、感想を聞かせてください。
[EOF]