日記トップページ

2000年9月から「留学生活の記録」も加えてある。見出しに、UCSC とあるので 留学のことだけ読みたい場合は、UCSC を検索してほしい。

_

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
Honma's Computer Life
ほんまたけるのコンピュータのある生活
更新日時 2001/ 6/ 4 (Mon) PM 6:20:28 (太平洋標準時)
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
2001/05/31
\ \/
/\ \
[manuscript/UCSC]『音節とモーラ』日本に送る


日本に原稿を送った。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/30
\ \/
/\ \
[manuscript/UCSC]研究社英語学モノグラフシリーズ『音節とモーラ』


研究社から出版が始まっている英語学モノグラフシリーズの一つになる予定の草稿がようやく出来上がった。

締め切りから、9ヶ月もかかってしまった。情けない。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/29
\ \/
/\ \
[eBookMan/Hardware]eBookMan


eBookManというものを見つけた。こいつは、Franklin から出てるもので、ちょっとした PDA 機能のほかに、電子書籍を読むために使える。それだけじゃなく、音も出るらしい。Audible.Comから、いろいろなオーディオブックを手に入れて、それを聞くことができるらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/28
\ \/
/\ \
[Memorial_day/UCSC]Memorial Day


Memorial Day などという休日も日本で暮らしていたら、知らない休日。戦没将兵記念日 (=Decoration Day) 5 月の最終月曜日、 もとは 30 日で、大部分の州で公休日なのだそうだ。

この休日にあわせて、Pearl Harbor という映画が公開されている。反日感情が高まるのではという意見の人もいるようだ。映画を見てないのでなんとも言えないが、どんなもんなんでしょう。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/27
\ \/
/\ \
[Party/UCSC]福来先生のところで、party


福来先生が、6月から、UC の日本のオフィスにいくことになっていることMemorial Day の週末であることなどの理由か、パーティーがあった。

バーベキューを中心に散らし寿司など。ちょっと飲み過ぎかも。最近、日本からいらっしゃった visitor の方や Post Doc の学生などにもあった。

UC の日本のオフィスってのは、ICU にあるらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/26
\ \/
/\ \
[inkjet/hardware]インクジェットプリンタのインク


インクジェットプリンタのインクは、高い。

キャノンの Wonder BJ M70 を使っているのだが、これ用のインク BCI-10 は、日本では、9ml のタンクが3つで、1500円で売っている。カタログでは、カートリッジ一つで、A4 の紙に 270 枚印刷できるとのことで、そのコストは一枚あたり 1.9 円ということ。

同じカートリッジが、こちらでは、なぜか20ドルぐらいで売っている。高い。ただでさえ、ラニングコストがかかるのに。

で、詰め替え用のインク (inkjet refill) なる代物を買ってみた。Universal Inkjet Refill Systemという名前のそれは、パッケージに "Refill Any inkjet Cartridge" と書いてあり、真に受けて、Fry's で買ってしまった。

いざ、詰め替えようと思って、Instruction を読んでみるも、BCI-10 についての記述がない。Canon のほかのプリンタのカートリッジについてはかなり詳しく説明が書いてある。

また、一般的な方法として、「工場でインクを詰めるので、その時の穴がどっかにあるはず。それを探して、そこから、インクを詰めましょう」ってな記述がある。で、穴を探すと、ない。というか、カートリッジの表にシールが貼ってあるのだが、それをはがしてみると、確かにそれらしき穴が見つかった。インターネットを後から探してみると、こんなページが見つかった。ここで、シールをはがした状態のカートリッジの映像が見られる。

8ml ほどを計って、この穴を大きくしてから、注射器のようなものでインクをゆっくりと注入。もれないように穴にテープを貼り付けて、完了。

別のサイトには、この穴ではなく、裏のというかインクが染み出てくるスポンジに直接注射器を挿して、インクを入れるという技が書いてあった。スポンジを傷めては、インク漏れの可能性を高めるのではあるまいか。

この手の inkjet の refill のキットは、inkjet refill あたりをキーワードに Yahoo あたりで検索するとたくさん見つかる。

試しに、日本でも検索してみたが、「詰め替えインク」で検索してもそれほど見つからない。いろいろリンクをたどって、ニーズラオスがBCI-10 用の詰め替えセットを扱っていることが分かった。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/25
\ \/
/\ \
[Paper/Ling]意味と形のインターフェイス(上)(下)の中の論文その後


くろしお出版で、訂正用のシールを用意してくださるということを、5月18日の記事に書いた。その後の交渉で、シールを貼るとページが厚くなるということで、これから、刷り直すとのことだ。なんと。

下巻の執筆者(音韻論と形態論)の方々には、シールと刷り直したものがじきに送られるらしい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/23
\ \/
/\ \
[Nail/culture]こちらのネールサロン


日本のネールサロンのことは、知らないが、こちらのそれの衛生に対する考え方が、ひどいらしいことは、しばらく前に書いた。

ネールサロンに行く時は、自分の道具を持っていく方が良いらしい。他人の爪をなにした道具から、いろいろな感染が起こるらしい。クワバラクワバラ。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/22
\ \/
/\ \
[Espresso/Hardware]Espresso は、安くなってる?


株式会社ウエストサイドさんの記事によると、Espresso は、12,800 円だそうだ。


\ \/
/\ \
[Qrium/Hardware]SNPNET の Qrium CD663N というマシン


SNPNETQrium CD663N というマシン。黄色くて、愛着がもてる。UCSC のマスコットの色だから。(嘘)
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/21
\ \/
/\ \
[Cappuccino/Hardware]PPC370 (Espresso) の後継機は、Cappuccino


一昨日書いた PPC370 (Espresso) の後継機は、日本では、Cappuccino という名前で売っているらしい。

PPC370 (Espresso)のメーリングリストで、関係のリンクを教えてもらった。

本家SAINTSONGのサイト

ツクモ電機の紹介記事

インプレスの紹介記事
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/20
\ \/
/\ \
[Chancellor/UCSC]Chancellor の招きで reception


UCSC の Chancellor の招きで、Reception があった。UCSC のLinguistic Research Center の Visiting Associate になるとほんのすこしばかり、大学に寄付をすることになっている。寄付をした人々向けにお礼ということで会が行われたので、出席してみた。

特に知人もおらず、ワインをもらいながら、フラフラしてたら、Chancellor の側のオフィスの人が話し掛けてくれた。

その際、日本食の話になり、街のメインストリートにある二軒のすし屋のどっちが良いかという話になった。その男性は、将軍という店の方が良いという。出て来る分量が多いことが、決め手らしい。もう一つの Benten は、量は少ないが、より日本的なものを出してくれると思う。どっちが好きかと言われれば、私は、Benten が良いと思う。

Benten は、煮魚、焼き魚を出す。煮魚、焼き魚、なんて、アメリカ人には、分からないかも。それに Benten は、日本人には、味噌汁を出すタイミングを聞いてくる。この点も、評価できる。アメリカのすし屋は、どこも味噌汁を先に出す。これは、日本食の食べ方としては、いただけないと私は、思う。味噌汁にしろ、なんにしろ、多くの日本の料理は、白い飯を食べるために作られていると思う。後は、酒を飲むための料理もあるが。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/19
\ \/
/\ \
[HandEra/Palm]HandEra を Online で注文


5月15日に、PalmOS 機 HandEra について書いたが、やっぱりほしいので、注文してしまった。品物がないようで、5月の終りにならないと届かないようだ。


\ \/
/\ \
[Japanist/Software]Japanist 体験版届く


Japanist の体験版が届いた。ここの部分は、Japanist を使って書いてみた。IME として動作するので、慣れるまで、時間がかかるかも知れない。ATOK なり MS-IME なりに慣れてしまったユーザーは、混乱するかも知れない。

また、事前に学習してある部分がないのか、全然候補が出てこない。

それから、なんで二文字を入力しないと候補が出ない仕様なんだろう?一文字入力した時点で予測を始めればいいのに。

やっぱり、使い慣れた IME を捨てなきゃいけない点が問題かも?手が IME の癖に慣れているので、Japanist の癖に慣れるまで、かなり、いらいらするかも。

お手軽登録をしてみた。候補が出るようになった。

オムロンの「楽々日本語」の「楽々入力」との比較をそのうちにしてみようと思う。


\ \/
/\ \
[PPC370/Hardware]PPC370 の後継機


日本では、PPC370 として売られていた超小型パソコンの後継機が出たようだ。いろいろ良くなって、安くなっているような気がする。

ただ、PPC370 とは、ちょっと考え方が違うようで、こいつは、CD ドライブとか Floppy ドライブとか、内蔵している。で、ちょっと大きさが大きくなっていて、運びにくくなっていると思う。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/18
\ \/
/\ \
[Paper/Ling]意味と形のインターフェイス(上)(下)の中の論文


くろしお出版から中右実先生の還暦を記念した論文集『意味と形のインターフェース』が出版されている。私もその執筆者の一人。是非、皆さんに購入していただきたい。

さて、この論文集に投稿した私の論文の部分にかなり重大な誤植が何ヶ所か見つかった。校正の段階では、問題なかったので、最近まで気がつかなかった。

編集の責任の廣瀬先生による交渉の結果、在庫分は、誤植部分に訂正のシールを印刷側の責任で貼っていただくことになった。

すでに発売された分については、くろしお出版のホームページで訂正を告知して、希望者には、訂正用のシールをくろしお出版の責任で、送ってくれるということ。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/17
\ \/
/\ \
[Bicycle/UCSC]自転車トラブル再び


5月10日に自転車がパンクしたことを書いた。で、今日またトラブル。

自転車に乗っていると、なんだか後ろのタイヤにボコボコ感がある。降りて、タイヤを調べると、タイヤの一部から、中のチューブがヘルニア状態になっている。これは、タイヤが古くなった弱くなったところに空気を詰めたせいだろう。このままでは、前のタイヤと同様の運命をたどると判断。即、自転車屋に。

この自転車を買ったのは、Mission St. の Bicycle Shop というそのままな名前の自転車屋。で、この前は、ここで修理した。今回は、同じ Mission St. にある Another Bike Shop というこれまた、そのままな名前の自転車屋。前者は、中古も扱っていて品揃えも安め。

しかし、この街には、自転車屋が多い。Mission St. だけでも知っているだけで、5軒ぐらいある。通勤や買い物に使う人よりはスポーツとして自転車を使う人の方が多いようだ。


\ \/
/\ \
[TRGpro/Palm]PalmOS を 3.5.2 に upgrade


HandEraのことを、調べていたら、TRGpro の OS の Upgrade 用のファイルがダウンロードできるようになっていたので、早速ダウンロードして、upgrade を試みる。

最初、LexerMedia の 128MB の CF 経由で Upgrade を試みるも失敗。Invalid File というエラーが出る。次に、IBM の microdrive (340MB)で試みるも、今度は、Bad Format というエラーが出る。

最後にイケショップで TRGpro を購入した際におまけでもらったFeiya(?) の 8MB の CF で試してみると成功。どうやら、TRGpro のupgrade 用のプログラムは、大容量のメディアをちゃんと認識しないということのようである。

とほほ。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/16
\ \/
/\ \
[Palm/Palm]Buy 30, get 10 free!


アメリカのスーパーなんかでは、"Buy 1, get 1 free!" っていう商品をたくさん見かける。一つ買っても二つ買っても同じ値段というか一つ買うと一つおまけにもらえるというか。

でも、二つ買うと余らせちゃうから、困ったもんだ。

Palm Inc.で、"Buy 30 get 10 free" なんていう無茶苦茶な企画をやっている。すこし、古めの機種を叩き売りって感じ。教育関係者向けのようだ。私も資格があるような気もするが、転売したりしたら、起こられるんだろうから。残念。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/15
\ \/
/\ \
[HandEra330/Palm]TRGpro 改め HandEra から新 PalmOS 機


PalmOS 互換機にこんなの(HandEra 330) が出た。ほしいかも。CompactFlash と SD が入るってことだし、画面も高解像度。従来機は、160x160 で、これは、240x320 だそうだ。これは、フォントがきれいなはず。不必要な時には、消せる Virtual Graffiti Area も面白そう。

ただ、従来のソフトがそのままでは、動かないかも知れない。

TRGpro を持っているから、CF の資産は引き継げるし。買っちゃうかも。

しかし、あの箱の中に単三電池が4本入るなんて、すごい。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/14
\ \/
/\ \
[Japanist/Software]富士通の Japanist というソフト


このページに対する反応をメールなどでいただけることは、どんな反応であれ、うれしいのだが、今日は、特にうれしい反応があったので、書いておく。

「富士通から Japanistというソフトが発売されているらしい。体験版がほしい」という旨の記事を2001/03/04 に書いた。

この記事を見つけた富士通の方からメールをいだたいた。Japanist の体験版をわざわざ、送ってくださるという。ありがたい。

ありがたいが、どうせ、送ってくれるのなら、初めから富士通のホームページで、体験版の郵送をお願いできる仕組みがあれば、便利なのにとも思う。

さらに、贅沢を言うと、製品版を WWW で購入できるようだが、これを海外にも送っていただけるようにはならないものかと思う。サポートのこととか需要のこととかいろいろ事情があるのかも。さらに、いっそのことCD-ROM ではなくて、WWW 経由でも入手できるようにならないものか?

リコーのマイツールなんか 23MB もあるファイルなのに Vector で配っていたりする。こっちは、元々無料なので、比べられないかも知れないが。

Japanist の体験版が届いたら、試用感を書こうと思う。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/13
\ \/
/\ \
[Mother's day/WWW]母の日


母の日なんて、何年も何もしてない。今年は、ちょっと特別だから、WWW 上で、ちょっとしたものを選んで、送ることにした。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/12
\ \/
/\ \
[Borders/Bookstore]アメリカの本屋、日本の本屋


アメリカの本屋と日本の本屋で大きく違うのは、喫茶店。ここいらの Borders と Barnes and Noble しか知らないが、大体、コーヒーの飲める場所があって、そこに未会計の本とか持ち込んで、読んでる人がたくさんいる。コーヒーなら何種類かから、お代わり自由だし。最近は、研究室に行く用事が特にない時は、Borders にパソコン持って、入り浸っている。

日本にも、こういうところがあれば良いのに。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/11
\ \/
/\ \
[Cognition/UCSC]範疇の学習の心理学


今日、the Cognitive Program at UCSC の企画で、Dorrit Billman (the Psychology Department at Stanford University) という先生の講演があったので、聴きに行った。演題は、"Organization Principles in Concept Learning"。

人間が範疇をどのように学ぶかという問題についての話だったらしい。consistent category と inconsistent category という区別があるらしい。前者は、動物の分類などで後者は、職業の範疇。

動物は、鳴き声、動作、住んでいる場所などの属性が相互に関係し合っているが、職業は、ばらばらの属性の集合としてしかとらえられないということなのか?医者は、医学部を卒業していて、収入がいい。俳優は、見栄えが良くて、外交的な性格。農家は、農場を持っていて、農業を生業とする。医者は、見栄えが良いか悪いかとか農場を持っているかいなかは、関係ない。

人工的に consistent category と inconsistent category を作って実験したのだそうだ。こういう「面白い」研究もあるのだと感心した。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/10
\ \/
/\ \
[Bicycle/UCSC]自転車パンクなど、さんざんな日


今日は、さんざんな日。

その1。80ドル紛失。図書館などで使えるコピーカード、20ドルずつ金額を加えることの出来る仕組みになっている。このカードに20ドル加えようと思い、ATM から 100 ドル引出し、図書館へ。金額を加える機械の前で、財布を広げ、20ドルを出し、財布をポケットに戻したはずだったが、財布は、なくならなかったが80ドルが、なくなっていた。とほほ。

その2。自転車パンク。自転車のタイヤの空気圧が低くなってきたので、自転車屋で、空気を詰めてもらう。で、しばらく走るとパンク。原因は、タイヤの外側の「皮」が古くなっていて、破れそうになっていたこと、空気をパンパンに入れて、裂け目からはみ出しそうになっていたこと、ブレーキのパッドがタイヤの「皮」とこすれて、裂け目を広げたこと、など、複合的なもののようだ。

自転車屋に引き返し、修理。30分ほどと20ドルほどを損した。とほほ。まあ、タイヤが新しくなったから、完璧な損ではないか。


\ \/
/\ \
[VirtualBookShop/WWW]個人が開ける Virtual 書店


このページの読者の一人が、eS!Book (http://www.esbook.co.jp) の「みんなの書店」というものを教えてくれた。

これは、誰でも「仮想書店」の店長になれる仕組み。無料で出店できるが、特に報酬もない。いや、実は、少しは報酬があるというべきか。来店者数、売上、更新頻度などにしたがい、毎月ランキングが作成され、上位の店長には、商品券などが送られるだそうだ。

自分の読んだ本で、是非、他人にすすめたいって人は、出店してみると良いかも。

一般の読者としては、自分と似たような趣味を持つ店長を見つけておいて、その店長の読んだ本を追っかけて読む、みたいな利用方法が考えられるかも。自分に適した本を数ある本の中から見つけ出すのは難しいから。

ただ、この使い方のためには、「みんなの書店」の検索の仕組みは非力だと思う。店長の属性をもっと細かくし、項目を増やすこと店長の自己紹介みたいなものを用意して、その部分を検索できるようにすることなどの改良が必要に思う。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/09
\ \/
/\ \
[Menu/Windows]英語話者が日本語 Windows を使う場合


「ウインドウズの表示を英語にするには、どうしたら良いのでしょうか?」という質問をいただいた。

この質問は、「英語話者が日本語 Windows を使う際、メニューやら何やらが英語で表示されたら、うれしいかも。」という意味らしい。ただし、日本語が全然使えなくなるのは困るらしい。

調べたら、いろいろなことが分かったので、書いておくことに。

「ウインドウズの表示を英語にする」というのは、どういうことか?重複や過不足もあるが、列挙してみると、下のような可能性がある。

(1) 少なくともメニューは英語にする。

(2) ある特定のアプリケーションは英語にする。

(3) 基本的に日本語をすべて排除する。

たぶん、(2) がおすすめ。といっても、(3) 以外は、試したことがないのだか。(3) も十分理解していないので、もし、これを読んで、試してみる時は、どうか、自分でリスクを負うつもりで。

もし、(3) なら、英語 Windows を導入して、multilanuage pack いうものをmicrosoft.com から入手して、導入することによって、日本語をなんとか表示するというてがあるかもしれない。

(2) の場合で、アプリケーションが MS-Office 関係なら、下の記事を参考にして、Office のメニューを英語化できるらしい。
[OFF2000] Office 2000 のメニュー表示を英語に切り替える方法
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J049/2/35.htm
Overview of International Features in Office 2000Using Many Languages in One Office
http://www.microsoft.com/Office/ORK/2000/Six/85ct_2.htm
(3) の場合なら、下のようなツールがある。前者は、2000円のシェアウェアで、後者は、ただ。両方とも使ってみたが、ともに、今ひとつ使いにくい。。

E-WordChanger 2000 英語版ソフトのメニューやダイアログ内の文字を日本語化
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se156741.html
Translator メニューアイテムを、他の言語に翻訳
http://www11.freeweb.ne.jp/computer/pukachu/index_e.htm
一番すっきりした方法としては、英語版と日本語版の Windows を導入して、二重ブートできるようにすることだろう。

しかし、セクタを切りなおすのは、危険だ。英語版と日本語版の Windows を再起動して、使い分けるのも面倒だ。確かに、目的によっては、これも考えて良いとも思うが。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/05/05
\ \/
/\ \
[Cinco_de_Mayo/UCSC]Cinco de Mayo!


Cinco de Mayo とは、西暦 1862 年の5月5日にメキシコの Puebla での戦いで、メキシコがフランス軍に対して勝利したことを記念した記念日。

メキシコの国旗を車体につけた車が高速道路をびゅんびゅん走っていたり、街で、それらしき人々が、うれしそうに騒いでいたりした。

こういう記念日も日本にいたら分からないものね。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/04/24
\ \/
/\ \
[headings/MS-Word]MS-Word の見出しという段落書式のふるまい


以前から、MS-Word の「見出し1」〜「見出し9」という書式の振る舞いがよく分からずにいたが、やっと分かったような気がする。

見出しには、自動的に番号がふられるように設定できるのだが、この時のふるまいが今ひとつつかめていなかったのだ。

「見出し」だけでなく、段落には、段落書式が設定でき、それぞれの段落書式ごとに段落番号をふることができる仕組みが、MS-Word には備わっている。で、この仕組みには、二つの方法で利用できる。ここで、それぞれに「直接指定法」と「スタイル指定法」という名前を付けることにする。

「直接指定法」は、[書式]メニューから、[箇条書きと段落番号]を選ぶ方法。

「スタイル指定法」は、すこし遠回りだが、[書式]-[スタイル] で表示される[文字/段落スタイルの設定]ダイアログの[変更]ボタンを押した際に表示される[スタイルの変更]ダイアログの[書式]ボタンを押した際に表示される[箇条書きと段落番号]ダイアログを使う方法である。

どちらの方法でも、同じ[箇条書きと段落番号]ダイアログにたどり着く。「スタイル指定法」で、このダイアログにたどり着いた際の画像をここに置くので、参考にしてほしい。三つのダイアログが重なっている様子がわかるようにした。

このダイアログは、MS-Word の内部の ListGallery というものに対応している。ListGallery には、箇条書き、段落番号、アウトラインの三種類のリスト作成のためのテンプレート集がある。それぞれのテンプレート集には、「なし」も含めれば、8種類のテンプレートが用意されている。

用意されているお仕着せのテンプレートが気にいらなければ、変更ボタンで変更することが出来る。変更ボタンを押した時の様子をここに置くので、参考にしてほしい。

しかし、この仕組みには、いろいろと複雑で分かりにくいところがいくつかある。

まず、一貫して、同じ書式で、番号をふりたい場合は、「スタイル指定法」を使うべきである。「直接指定法」を用いた場合に、不思議なことが起こるようで、どうして、そうなるのかがまだ、良く分からない。

さらに、よく分からない点としては、インデントや文字書式の指定に関することがある。[スタイルの変更]ダイアログの[書式]ボタンを用いても、インデントや文字書式を指定/変更することができるが、[箇条書きと段落番号]ダイアログでも指定できる。相容れない指定をしてしまった時の動きがよく分からないということである。

もっと一般的なこととしては、大規模な文書を作成する際、いくつかのファイルに分割して、行うことがあるはずであるが、この際、文書テンプレートに設定してある段落書式や文字書式がそのテンプレートに基づいて作成された文書に反映するようにすることが大事。

いくつかに分けたファイルに統一した書式が適応されないと、ちぐはぐな文書になってしまうということである。

文書テンプレートの設定がそのテンプレートに基づくファイルに反映するようにするためには、[ツール]-[テンプレートとアドイン]で現れる[テンプレートとアドイン]ダイアログで「文書の作成に使用するテンプレート」の下にある「文書のスタイルを自動的に更新する」にチェックを入れる。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/04/23
\ \/
/\ \
[yosoo.net/WWW]予想ネット


このページの熱心な読者の一人から、紹介してもらったのだが、予想ネット (www.yosoo.net)というサイトがある。

いろいろな未来を予想して遊ぶサイトである。

総裁選を予想して、4880 ポイントを得る。現在、23080 ポイントになり、私は、「ものしり」というレベルらしい。

なかなか楽しいサイトなので、ご覧あれ。参加をご希望の際は、私まで、ご一報を。

お友達を紹介すると、紹介者も紹介された人も、ダブル UP コインというバーチャルなコインがもらえれる。これがあれば、配当が倍になるということ。

[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

2001/04/18
\ \/
/\ \
[nail/USA]nail care


アメリカには、手や足の爪のケアをしてくれるところがいっぱいある。今日、ニュースを見ていたら、道具の殺菌が十分でないために、バクテリアによる感染症で、足などに化膿傷が残る被害が、広がっているという話題があった。くわばらくわばら。
[ ▽前の日 △次の日 TOP ]

日記トップページ
E-mail: honmat@st.rim.or.jp
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999, 2000, 2001 ほんまたける

メモ このページをご覧いただきまして、ありがとうございます。是非、感想を聞かせてください。
[EOF]